シリーズもの(家族カテゴリー内)の中で、特集・コラム関連の記事を集めました

【世界ダウン症の日を知っていましたか?】関連コラム記事をご紹介&障害児育児をしている親として、記事の感想なども書いてみます✍️
こんにちは、みなさま。 臨床心理士と公認心理師をやっております、『トアルしんりし』と申します。 現在、婚活で出会った会社員の伴侶と発達障害(自閉スペクトラム症と中度知的障害)もちの4歳・娘と3人で暮らしています。 ☞...

【「障がいがあるのに障がいがない」!?】1つのコラム記事紹介と自身の経験談も踏まえて『就労支援にも一般枠就労にも当てはまらない発達障がい者』について思うこと
こんにちは、みなさま。 臨床心理士と公認心理師をやっております、『トアルしんりし』と申します。 現在、婚活で出会った会社員の伴侶と発達障害(自閉スペクトラム症と中度知的障害)もちの4歳・娘と3人で暮らしています。 ☞...

【障害を子どもの気持ちって?】1つのコラム記事の紹介と障害児育児をする親として、障がいをもつ日々を過ごした当事者として考えること
こんにちは、みなさま。 臨床心理士と公認心理師をやっております、『トアルしんりし』と申します。 現在、婚活で出会った会社員の伴侶と発達障害(自閉スペクトラム症と中度知的障害)もちの4歳・娘と3人で暮らしています。 ☞...

【発達障害の二次障害とは!?】コラムより考える〜我が家の娘のこれまでを振り返って二次障害もふまえて考えたこと〜
こんにちは、みなさま。 臨床心理士と公認心理師をやっております、『トアルしんりし』と申します。 現在、婚活で出会った会社員の伴侶と発達障害(自閉スペクトラム症と中度知的障害)もちの4歳・娘と3人で暮らしています。 ☞...

娘の癇癪が心配で外出が恐怖!についてのコラムより考える〜我が家の癇癪対処法と娘の成長を振り返る〜
こんにちは、みなさま。 臨床心理士と公認心理師をやっております、『トアルしんりし』と申します。 現在、婚活で出会った会社員の伴侶と発達障害(自閉スペクトラム症と中度知的障害)もちの4歳・娘と3人で暮らしています。 ...

「叱らない子育て」についてのコラムから、これまでを振り返ってみた〜現在の子育てから私自身の不登校体験まで〜
こんにちは、みなさま。 臨床心理士と公認心理師をやっております、『トアルしんりし』と申します。 現在、婚活で出会った会社員の伴侶と発達障害(自閉スペクトラム症と中度知的障害)もちの4歳・娘と3人で暮らしています。 ☞...

子どもの保育園での成長をコラムより考える~娘の成長を通して、昨年度との環境の違いを振り返る~
こんにちは、みなさま。 臨床心理士と公認心理師をやっております、『トアルしんりし』と申します。 現在、婚活で出会った会社員の伴侶と発達障害(自閉スペクトラム症と中度知的障害)もちの4歳・娘と3人で暮らしています。 ☞...

休日の子供との過ごし方を動画&コラムより考える~子どもを見守ることの大変さを振り返る~
こんにちは、みなさま。 臨床心理士と公認心理師をやっております、『トアルしんりし』と申します。 現在、婚活で出会った会社員の伴侶と発達障害(自閉スペクトラム症と中度知的障害)もちの4歳・娘と3人で暮らしています。 ☞...

障害について考える〜発達支援の特集から得た工夫や親として考えたこと【他害編】〜
こんにちは、みなさま。 臨床心理士と公認心理師をやっております、『トアルしんりし』と申します。 現在、婚活で出会った会社員の伴侶と発達障害(自閉スペクトラム症と中度知的障害)もちの4歳・娘と3人で暮らしています。 ☞...