PR

【発達特性のある子の就学の悩み?】LITALICO発達ナビのコラム記事ご紹介&子育て経験の中で私自身も思うところ・感じたところを書いていきます📝

家族のこと
記事内に広告が含まれています。

 こんにちは、みなさま。

臨床心理士と公認心理師をやっております、『トアルしんりし』と申します。

 現在、婚活で出会った会社員の伴侶と発達障害(自閉スペクトラム症と中度知的障害)もちの5歳・娘と3人で暮らしています。

このブログでは…トアルしんりしが子育て中に自然に感じること、考えることの内容が、もしかしたら、この世界のどこかで過ごす人にとって〈新たな視点〉となって、何かしらお役に立つこともあるかもしれないと思って運営しております!


【就学先を悩んでいる保護者の方、必見👀】理解のヒントをくれる記事のご紹介と自閉スペクトラム症の診断がある娘を育てる中で私自身も思うところ・感じたところを書いていきます📝

 今回、ご紹介するのはこちらです👇

👆特別支援学級で正解だった?悩む母が納得した入学式前日の「ある出来事」/LITALICO発達ナビ

トアルしんりし
トアルしんりし

当ブログでは、大変お世話になっている『LITALICO発達ナビ』!

今回は、特別支援学級を検討している保護者の方には一読いただけたら幸いです👌

ちなみに…

 発達ナビのコラム記事を取り上げた過去記事はこちらになります。

👆【これって発達特性?とお悩みの方、必見👀】LITALICO発達ナビのコラム記事ご紹介&子育て経験の中で私自身も思うところ・感じたところを書いていきます📝(2024年2月4日分)

👆【葬儀で暴れる我が子をどう理解して接する?】記事のご紹介&トアル自身の学んだことをお伝え~記事から学ぶことパート45!~(2023年10月7日分)


コラム記事を少しご紹介いたしますね👇

 記事内のINDEXは、以下の通りです📋

  • たくさんの困り事
  • 悩んだ末、特別支援学級(自閉症・情緒障害学級)へ
  • 入学式前日、特別支援学級(自閉症・情緒障害学級)に入る新1年生のみ体育館へ集合
  • 小学校の入学式当日
  • 監修:初川先生より
トアルしんりし
トアルしんりし

今回は、全項目の内容を一部抜粋にてご紹介していきますね

 冒頭文では、以下の内容が書かれています。

息子のスバルは3歳で自閉スペクトラム症(ASD)と診断されました。
スバルは一対一での会話や少人数で過ごす時と比べて、集団の中に入ると爆発的に困り事が増えるので「少人数で過ごす特別支援学級が合っているのだろうな」と考えました。何度も見学や面談を重ね、納得の行く形で特別支援学級(自閉症・情緒障害学級)への就学が決まりました。しかし実際に入学するまで私の不安はなくならないのでした。

 今回取り上げたコラム記事のライターである星あかりさんは、当ブログ記事で何度か登場しています👌

 気になった方は、是非とも以下の記事もチェックしてみてください~🌟

👆【突然の退園話!?】子どもの発達障害の診断でこんな事があるという現実〜関連のコラム記事のご紹介&トアルの体験談お伝え〜(2023年4月22日分)

👆【突然の退園からのその後!?】自閉症の子どもを受け入れてくれる園探しの現実~関連のコラム記事のご紹介&トアルの経験談もお伝え~(2023年6月20日分)

ここで少し、星あかりさんの本を紹介📚

 こちらでは、星あかりさんの本を掲載いたします👇

漫画本

スバルくんは 頭の中 全部言いたくてしょうがない わが家のハッピーBOYは自閉スペクトラム症

内容紹介

朝から晩までおしゃべりが止まらない!

3歳まで言葉が出なかったスーパーおしゃべりBOYのカラフルワンダーライフは、〈得意〉と〈苦手〉の両極端!

元気が出て、ちょっぴり泣ける4コママンガ260本!

~楽天ブックスより内容を一部抜粋にて紹介~


👆楽天ユーザー様向け(紙の本)


👆楽天ユーザー様向け(電子書籍)

Bitly

👆Amazonユーザー様向け(紙の本)

Bitly

👆Amazonユーザー様向け(kindle)





 さて、以下にはそんな星さんの体験が書かれた記事をご紹介していきます📝

たくさんの困り事 より🔍

スバルは小さなことから大きなことまでたくさんの困り事を抱えていました。なかには成長や経験によって解決することもありました。
しかし困り事は次から次へと現れ、なくなることはありませんでした。

何度も「『コレ』ができるようになれば世の中で言うところの『普通』に追いつけるのに……」と思っていました。
その考えは経験と共にゆっくりと溶けていき「スバルはスバル」と思えるようになるのですが、小さな頃は「追いつかなければ」という焦りが常にあった気がします。

~特別支援学級で正解だった?悩む母が納得した入学式前日の「ある出来事」より一部抜粋にて引用~

悩んだ末、特別支援学級(自閉症・情緒障害学級)へ より🔍

そして就学相談を経て無事に特別支援学級の自閉症・情緒障害学級への就学が決まりました。

この頃のスバルは幼稚園の中で集団への指示が通らなかったり、指先や運動面で先生の補助が必要なほど不器用だったり、ちょっとずれたコミュニケーションを取ってしまったりという困り事を抱えていました。
家や公園など少人数で過ごす時と比べて、集団の中に入ると爆発的に困り事が増えるスバルをずっと見てきたので、少人数で過ごせる特別支援学級はスバルに合っていると思いました。

ただ自分自身が経験したことがない「特別支援学級」に少なからず不安はありました。

~特別支援学級で正解だった?悩む母が納得した入学式前日の「ある出来事」より一部抜粋にて引用~

入学式前日、特別支援学級(自閉症・情緒障害学級)に入る新1年生のみ体育館へ集合 より🔍

入学式の前日の夕方、特別支援学級に入る新1年生は体育館に集合しました。
翌日の入学式のために会場の準備が終わった体育館で、担任の先生から「明日ここで入学式をするんだよ」と説明がありました。(略)

我慢できなくなった1人がその場を離れたのを皮切りに、蜘蛛の子を散らすように数人がその場からいなくなりました。彼らが体育館の中で散り散りに何をしていたかというと、会場のチェックです。スバルも今がチャンスとばかりにその場でゆっくりと回転しながら、会場の全体の風景を360度目に焼きつけていました。(略)

先生は焦ることなく「こっちにピアノもあるよ」なんて案内をしてくれました。しばらくして先生が声をかけると1人、また1人と戻ってきて説明が再開されました。先ほどの様子とは打って変わって、集中して説明を聞いていました。

もしこれが幼稚園の頃で、スバルが私の目の前で会場のチェックを始めたら慌てて止めていたと思います。(略)スバルの回転のその先に、安心と集中があるのだとしても、私は1人だけ違う行動をするスバルを止めない訳にはいかない小心者なのです。(略)

新しいクラスメイトの保護者たちはわが子が会場チェックを始めた時、一瞬焦り止めようとしましたが、先生も一緒に会場チェックをし始めたので「おたくも?」「あらおたくも?」と顔を見合わせ、そのまま見守る流れになりました。(略)

翌日の入学式で「途中で退出したくなったとき」「式の流れが分からなくなったとき」「じっとしていられなくなったとき」どうしたら良いかの説明がありました。
「じっとしていましょう」「座っていましょう」「静かにしてましょう」ではない説明に驚くと共に、心が軽くなりました。

先の見通しが立たないと不安になるスバルは、会場のチェックやもしものときの対応法を聞くことで安心を得たと思います。はたから見れば少し変わっている「スバルが安心できる行動」が許される環境に、私は安心しました。

~特別支援学級で正解だった?悩む母が納得した入学式前日の「ある出来事」より一部抜粋にて引用~

小学校の入学式当日 より🔍

そして迎えた入学式当日。
スバルも新しいクラスメイトたちも拍子抜けするほど落ち着いて過ごし、無事に入学式は終わりました。(略)

大多数の子とは別の扉から、ホッとした表情で退場するスバルの後ろ姿を見ながら「追いつくとか追いつかないとかではなく、そもそも別の道を歩いていたんだな」と妙に納得しました。

それは悲観やあきらめではなく、これから始まる新生活への期待と安心でした。
面白そうなクラスメイトと理解ある先生と一緒に、私たちが選択した安心できる環境でスバルはスバルの道を歩いていくんだな……と、感じた入学式でした。

~特別支援学級で正解だった?悩む母が納得した入学式前日の「ある出来事」より一部抜粋にて引用~

監修:初川先生より より🔍

新しい環境だと落ち着かない、不安で(体育館などに)入ることすらできないといったお子さんには、事前に会場や使用するトイレ、靴箱を見せていただいたり、段取りを説明していただいたりすることがよくあります(通常学級に入学する場合も学校によっては対応してくださいますので、お問合せしてみてください)。(略)

新しい場所について、ひとしきり気になるものをチェックすることで、場自体や気になるものが何であるかを探索的に理解することができるので、安心でき、一度その探索を終えていれば本番の式では探索する必要もないので落ち着いて過ごすことができたのでしょう。保護者の方からすると、そうした前日の指導をする先生方の様子を見ることもでき、安心してお任せできそうだと感じられたことと思います。

「途中で退出したくなったとき」「式の流れが分からなくなったとき」「じっとしていられなくなったとき」の説明もされたとのこと、何よりです。“礼儀正しくおとなしくしていなければならない”では、不安と緊張でいっぱいの新入生にはとてもつらいですね。そうした困ったときにどう先生にサインを出すか、どうすればいいかの説明があるのはさすがだなと感じました。

小学校の入学式は一生に一度のものですし、それまでの園生活よりも児童や保護者、先生方がたくさん集う機会かもしれません。(略)多少のトラブルがあっても、あとから振り返ればほほえましい思い出になるかもしれませんが、きっとその瞬間はひやひやハラハラされることでしょう。式自体はこのように予習・下見したり説明を受けたりすることで、少し心に余裕をもって臨めるといいですね。

~特別支援学級で正解だった?悩む母が納得した入学式前日の「ある出来事」より一部抜粋にて引用~

子育て経験の中で私自身も思うところ・感じたところを少しばかり書きたいと思います📝

 障害児育児をしていて強く感じたところとして、『先輩方の助言や体験談は非常に参考になる』ということです。

私の場合は少し特殊で、母になる前に専門職としての多少の知識と共に、カウンセリング業務を介して保護者にあたる相談者の方々から多くの情報(体験談・助言)を日々いただいていたのも、娘との生活に活かされていて大変助けられています。

 そんな我が家の娘も今年は年長となり、いよいよ【就学】というひとつの目的地が目前となりました。

「途中で退出したくなったとき」

「式の流れが分からなくなったとき」

「じっとしていられなくなったとき」

 記事内でも出てきていましたが、上記のような場合に我が子がどんでもない行動をしてしまわないか…といった焦ってしまうような気持になるというのは、私自身にも親として覚えのあるものでした。(今もそうなることあります💦💦)

 星さんも、お子さん(スバルさん)を特別支援学級(自閉症・情緒障害学級)に入れるまでにも・入れると決めてからも、それこそ私には計り知れない程の不安を沢山体験していたことでしょう。

就学は未経験の我が家ですが…私自身もこれまで、娘の「(かかりつけや療育先にあたる)病院選び」や「保育園選び」の他、新しい環境へ娘を促して適応させていくのに、娘の成長があるのは理解していても、やはりその都度「騒いだらどうしよう…」「娘がパニックになってその場にいられないかもしれない」と不安になってばかりいます。

 娘自身が成長と共に過去に出来なかったことが出来る様になっていることは、頭では理解できるのです。

それでもやはり、過去に生じたマイナスな体験を振り返っては考えてしまうことが止まらないのも事実ありました。

「じっとしていましょう」「座っていましょう」「静かにしてましょう」ではない説明に驚くと共に、心が軽くなりました。

先の見通しが立たないと不安になるスバルは、会場のチェックやもしものときの対応法を聞くことで安心を得たと思います。はたから見れば少し変わっている「スバルが安心できる行動」が許される環境に、私は安心しました。

 だからこそ、星さんの体験したことは(同じ障害児育児をする)親としてとっても励まされたことだろうと思います。

我が家でも、伴侶も私も『娘が安心できる行動が許される環境』を大切にしたいと考えていますので、星さんが入学式の件でいかに安心した気持ちを持てただろうか…と想像しては嬉しく感じてしまいました。



まとめ

 今回は、『特別支援学級で正解だった?悩む母が納得した入学式前日の「ある出来事」』というLITALICO発達ナビの記事をご紹介しました。

「追いつくとか追いつかないとかではなく、そもそも別の道を歩いていたんだな」と妙に納得しました。

 障害を抱える子を育てる上で、つい周囲の同じ世代の子どもさんと比べてしまってはその差異に落ち込んでしまうということはあるかもしれません。

 しかしながら、上記の星さんの述べるように、障害の有無に関係なく『そもそも別の道を歩いていた』と考えられると、親自身・お子さん自身がお互いにこれまで以上に優しさや楽しさを共有できるかもしれませんね。



【PR】



✅同じ子育て時間、折角過ごすならストレスレスでいたい!

✅子育てを通して、親である自分も成長できたらなと思う

✅なかなか解決できない問題って子育てにはあるよね?

✅みんなはどうやってストレス発散してるの?

✅みんなは自分と同じことで悩んだりするのだろうか?

などなど…

☞障害の有無関係なく、ひとりひとり個性をもった子ども達を育てている親御さんにとって、『毎日大変だけど…子育てって、楽しいこともあったりするな』『私たち頑張ってるよね~』、と思える体験をこのブログを読むことで、少しでもよいのでしてもらえたら嬉しいですね***

 ではでは、またお会いしましょう〜!



感想など送ろうかなと、もしいっらしゃる方がいれば
☞(コメント機能の代わりに)お問合せフォームをご利用ください



☟購入したりしておススメの作品を中心に置いています♪いつもありがとうございます!
楽天room

トアルしんりしの徒然日記 - にほんブログ村



ブロトピ:今日の育児日記

タイトルとURLをコピーしました