PR

【親がついやりがちなNG行動!?】子どものイヤイヤ助長をする親の行動について記事のご紹介&体験談をお伝え📝

家族のこと
記事内に広告が含まれています。

 こんにちは、みなさま。

臨床心理士と公認心理師をやっております、『トアルしんりし』と申します。

 現在、婚活で出会った会社員の伴侶と発達障害(自閉スペクトラム症と中度知的障害)もちの5歳・娘と3人で暮らしています。

このブログでは…トアルしんりしが子育て中に自然に感じること、考えることの内容が、もしかしたら、この世界のどこかで過ごす人にとって〈新たな視点〉となって、何かしらお役に立つこともあるかもしれないと思って運営しております!


【え?親が助長しているの??】子どもの”イヤイヤ”を親が助長しているNG行動についてコラム記事からご紹介します!

 今回ご紹介させていただくコラム記事がこちらになります👇

👆子どもの“イヤイヤ”、実は親が助長させている!? つい親がやりがちなNG行動/with class mamaコラム

トアルしんりし
トアルしんりし

タイトルに非常に引き込まれました✨✨✨👀

ついつい思い当たる節があって、気になってしまいました💦💦💦

コラムニストのれみさんのプロフィールについてご紹介📝

6歳、3歳、0歳を育てる3児の母。

英語力ゼロから米国の現地の高校に転入し、その後国内の大学を経て大手商社に総合職として入社。海外出張経験は100回以上。TOEIC満点・英検1級。

1人目の育児で産後うつ、育児ノイローゼを経験したことから、現状打破のため脳育の観点から子育てを学び、子育てに関する資格を複数取得。

インスタグラムではママの心が軽くなる育児法やマインドセット、英語教育についてのあれこれを公開中。
Instagram:@kosodate_cheeringonallmoms

トアルしんりし
トアルしんりし

インスタグラムをやっている方は、是非ともチェックしてみてください🔍✨


記事内容をちょこっとご紹介いたします👇

 コラム記事のINDEXは以下の通りです♪

  • そのイヤイヤ、実は親が助長している!?
    • 今日から気をつけたいイヤイヤ対応法 <前編>
  • そもそもなぜイヤイヤが起こるのか
    • 1.言語発達が未熟だから
    • 2. ママやパパにかまって欲しいから
    • 3. 成功体験があるから
    • 4. 脳が混乱しているから
    • 5. 睡眠不足 or 睡眠の質が悪い
トアルしんりし
トアルしんりし

では、早速内容を見ていきましょう♪

今日から気をつけたいイヤイヤ対応法 <前編> ~そのイヤイヤ、実は親が助長している!?~より🔍

“イヤイヤ期”対応は、親として頭を抱える問題ですよね。
ただ実は、ママやパパの行動や言動が、イヤイヤを助長させていることが非常に多いって知っていましたか?

 冒頭文のこの言葉で、ドキッとしてしまった自分がいます💦(思い当たる節がありすぎます💦💦)

 一体、どんな行動や言動が子どものイヤイヤを助長させているのか…!?

早速、具体的な例をもとにみていきましょう。

例えばスーパーで。「今日はお菓子は買わないよ」と約束して入店したにも関わらず、「お菓子買ってぇ~イヤぁ~!!」と癇癪が始まり……最初は「約束したでしょ? 買いません」と言っていたのに床を転げまわって叫ばれて、周りの目も気になって「わかった! もう、今日だけね!」……こんな経験、ありませんか?

この経験が子どもの脳にはどうインプットされるのか、なぜこの行動がイヤイヤを助長するのかを脳の仕組みから解説します。

~子どもの“イヤイヤ”、実は親が助長させている!? つい親がやりがちなNG行動より一部抜粋にて引用~

1.言語発達が未熟だから ~そもそもなぜイヤイヤが起こるのか~より🔍

『魔の2歳』という言葉が使われるように、もちろん個人差はありますが、2歳頃に最もイヤイヤが多いのは、言語発達が未熟で、自分の意思を言葉で上手に説明できないため。自我は芽生えつつあるのに、うまく説明ができる言語能力がまだ身についていないため、「イヤ!」が出るんですね。

 確かに。中度知的障害をもつ我が家の娘は、同年代のお子さんに比べると言葉の発達がまだまだ発展途上のため…大人からみると、「説明すればよいじゃない」「なんでイヤ!とか、手が出ちゃうの?」という印象の場面が多いかもしれません💦💦💦

娘のことを理解してくれる園の先生やクラスメイトや親は、『うまく言葉で言えないんだよね。でも、気持ちは分かるよ。●●だったんでしょ?』と、そんなイヤイヤする娘の気持ちを理解してくれています。


2. ママやパパにかまって欲しいから ~そもそもなぜイヤイヤが起こるのか~より🔍

「1人で遊んでいるとこちらを見てくれないけれど、イヤー! キィー! と声を上げると飛んできてくれる」「イヤだイヤだと駄々をこねれば、その間はこちらを向いていてくれる」と脳にインプットされると、イヤイヤすることが、かまってもらう手段だと脳が覚えるので余計にイヤイヤします。イヤー! と大きな声を出せば「大きな声出さないで!」と叱られ、グズグズしてると「もういい加減にして!」と怒られたとしても、子どもの脳には「反応があった=かまってくれた」というインプットになります。

 『子どもの脳には「反応があった=かまってくれた」というインプット』というのは、行動理論の側面でも非常に理解できますね!

 私も、娘が「欲しい、欲しい」とイヤイヤするのが酷い時期に、上記の考えを頭に入れてイヤイヤしたからと言って大げさな反応をせずに、静かに過せている様子の娘にこまめにプラスのフィードバック(「自分で考えて、〇〇して過ごしてるんだね~」「ママ、今は料理しててなかなか手が離せないから、△△していてくれるのは正直助かる💦ありがとう(´;ω;`)✨」)をするなどの大げさな反応をしています。


3. 成功体験があるから ~そもそもなぜイヤイヤが起こるのか~より🔍

言語能力がついた4歳、5歳になっても、イヤイヤ期がまだ長引いていたり、そこから癇癪がさらにエスカレートしたりする主な原因がこれ。(略)

ママやパパが「今日だけ特別」のつもりでやったことも子どもの脳には「イヤイヤしたら願いが叶った」という成功体験としてインプットされるのです。だから次も必ずグズります。(略)

子どもの脳はとても優秀なので成功体験をしっかり覚えているんです。次回のコラムで対応法を詳しく紹介しますが、これを逆に活用すれば、当然良い方向にも向かいます。

 思えば、3歳くらいまでは我が家の娘もスーパーでのイヤイヤとかも多かったですが、4歳以降にはほとんどそんな姿は見られなくなっていたので…変に成功体験をインプットさせなかった結果(?)ということなのでしょうね。


4. 脳が混乱しているから ~そもそもなぜイヤイヤが起こるのか~より🔍

ある時は泣き叫んだら「今日だけね」と願いが叶ったのに、今日は突然「いつも〇〇って言ってるでしょ!ダメ!この前は特別!」となぜかその日は「特別」ではなくなっている……「なんで?この前はママパパはこう言ったでしょ?こう約束したんじゃなかったの?」と伝えたいけれど、語彙力がまだない。そうなるとやはり、出てくる言葉は「イヤー!!」となります。

 大人でも、あの時はOKだったルールがこの時はNGになったら脳が混乱してしまいそうですよね💦(少なからず、私は混乱する可能性があるなぁ~と感じます)

 それが子どもであったらなおのこと…想像に難くないですね。


5. 睡眠不足 or 睡眠の質が悪い ~そもそもなぜイヤイヤが起こるのか~より🔍

大人でも同じですが、睡眠不足は自律神経を乱すのでイライラのもとです。(略)

毎日寝る直前までテレビを見ていたり、就寝時間が遅くて明らかに寝不足な子ほど自律神経が乱れ、癇癪が多い傾向にあります。実際に就寝時間とテレビの視聴時間を調整することで癇癪が減って、別人のように穏やかな子になったというフォロワーさんからの声も複数届いているほど睡眠は大切です。

我が家でも生活リズムを大幅に改善し、早寝を意識し始めてから子どもの癇癪が激減しました。3人ワンオペでの我が家の就寝時間については次回ご紹介できればと思います。

 我が家でも、去年からテレビ断ち?(月に1~2度ビデオ再生に使用するのみ)をしたこともあり、心なしか2~3歳の頃の娘の様子に比べると「別人?」と思うほど落ち着きが出てきた気がします。


私自身の体験談を振り返って思うところを書きます📝

そもそもなぜイヤイヤが起こるのか

  • 1.言語発達が未熟だから
  • 2. ママやパパにかまって欲しいから
  • 3. 成功体験があるから
  • 4. 脳が混乱しているから
  • 5. 睡眠不足 or 睡眠の質が悪い

 上記の理由は、子育てをする身としては納得のものばかりです。

 我が家の娘の場合で考えると…2歳頃までは、こんな感じでした👇

  • ほとんど発語なし(二語文は出ず。単語も数語)
  • 構って~といった行動はほとんどなく、視線も指差しもなし。
  • 自宅内でもギャーと癇癪を起して暴れるため、外出先での成功体験はほんと~にレア体験。
  • 家庭内にあるTVは子供番組やアニメビデオ再生に常に稼働している状態でした。
  • 睡眠時間は、昼寝時間がバラバラである時が多く、その影響で就寝時間がズレこむことも。

 3歳になり、幼稚園のプレ入園をしてからは週5日通園ということから生活リズムは2歳頃よりもついてきたのですが…上記の環境はほとんど健在……むしろ一時的に娘のメンタルが悪化していた様に思います💦

 どう悪くなっていたのかは、以下の過去記事なども参照していただけると当時の我が家の様子が少し想像しやすいかと思います。

 そして、5歳になった娘は今こんな感じに成長を見せてくれています👇

  • ほとんど発語なし(二語文は出ず。単語も数語)☞あやふやな二語文が少しある?+単語は爆発的に増えました✨✨✨
  • 構って~といった行動はほとんどなく、視線も指差しもなし。☞構って~の行動多い(ノンバーバルでの指示出してきます♪)+視線がバンバン合います(視線が合うとニヤ~とします♪)
  • 自宅内でもギャーと癇癪を起して暴れるため、外出先での成功体験はほんと~にレア体験。☞外出先での成功体験が増えた影響か…外出先での癇癪が稀に✨✨👀
  • 家庭内にあるTVは子供番組やアニメビデオ再生に常に稼働している状態でした。☞テレビ断ちの影響か?…絵本を読む機会が増えました✨✨✨
  • 睡眠時間は、昼寝時間がバラバラである時が多く、その影響で就寝時間がズレこむことも。☞園でお昼寝がなくなり、就寝時間がある程度定まってきている感じです!毎日、登園準備も張り切っています♪♪♪

まとめ

 いかがだったでしょうか。

 今回は、with class mamaコラムより『子どもの“イヤイヤ”、実は親が助長させている!? つい親がやりがちなNG行動』をご紹介させていただきました。

 今日から気をつけたいイヤイヤ対応法<前編>とのことなので、後編の記事を後日にでも当ブログでご紹介できたらと考えています。

 我が家もそうですが、結構なご家庭で悩みの一つといえるお子さんの『イヤイヤ対処』。

少しでもイヤイヤの要因となるものが知ることができることで、親子共にストレスを減らすことが出来るって素敵ではないでしょうか🌸🌸🌸






  • 同じ子育て時間、折角過ごすならストレスレスでいたい!
  • 子育てを通して、親である自分も成長できたらなと思う
  • なかなか解決できない問題って子育てにはあるよね?
  • みんなはどうやってストレス発散してるの?
  • みんなは自分と同じことで悩んだりするのだろうか?

などなど…

☞障害の有無関係なく、ひとりひとり個性をもった子ども達を育てている親御さんにとって、『毎日大変だけど…子育てって、楽しいこともあったりするな』『私たち頑張ってるよね~』、と思える体験をこのブログを読むことで、少しでもよいのでしてもらえたら嬉しいですね***


 ではでは、またお会いしましょう〜!



感想など送ろうかなと、もしいっらしゃる方がいれば
☞(コメント機能の代わりに)お問合せフォームをご利用ください



☟購入したりしておススメの作品を中心に置いています♪いつもありがとうございます!
楽天room

トアルしんりしの徒然日記 - にほんブログ村



ブロトピ:今日の育児日記

タイトルとURLをコピーしました