こんにちは、みなさま。
臨床心理士と公認心理師をやっております、『トアルしんりし』と申します。
現在、婚活で出会った会社員の伴侶と発達障害(自閉スペクトラム症と中度知的障害)もちの4歳・娘と3人で暮らしています。
☞このブログでは…トアルしんりしが子育て中に自然に感じること、考えることの内容が、もしかしたら、この世界のどこかで過ごす人にとって〈新たな視点〉となって、何かしらお役に立つこともあるかもしれないと思って運営しております!
Site Kit by Googleで調べた、当ブログ・過去28日間のトップコンテンツページ5つ<2023年4月編>をご紹介!/ランキングを見ての考察
今回は、当ブログ(トアルしんりしの徒然日記)における過去28日間<2023年4月分>のトップコンテンツ5つをご紹介したいと思います!
☞2023年3月分掲載の過去記事はこちら👇
この一か月で、どんな記事がよく読まれたんでしょうね🌸
気になりますよね~
では、早速ランキングの方を見ていきましょうか♪
当ブログ過去28日間のトップコンテンツページ5つをご紹介&見どころも少し説明♪
👆第5位:【発達障害の子の新生活適応へのヒント✨】本から学んだこと~子どもの発達障害の本より・前編~
4月上旬にあげた記事でした📝
本田秀夫先生の書籍内容紹介をしています👍
<見どころ>
✅第4章 発達障害の子の暮らし方 場面別のポイントより5つをピックアップしてその内容を一部ご紹介しています。
☞場面別のポイント①身だしなみ:事例3 毎日着ている服装にこだわりがあり、衣替えができない子 について
☞場面別のポイント②食事:事例5 偏食が激しくて、給食の野菜や魚をすべて残す子 について
☞場面別のポイント④片づけ:事例7 脱いだら脱ぎっぱなし、遊んだら遊びっぱなしの子 について
☞場面別のポイント⑤忘れ物(持ち物の管理):事例8 何回教えても、忘れ物が減らない子 について
☞場面別のポイント⑥約束(予定の管理):事例9 ゲームに夢中になりすぎて、夕飯ができても切り替えられない子 について
👆第4位:【脱・初心者ブロガーまでの道のり報告】当ブログの3月の月間PV数の確認と今後の課題について発表します❗️
これは、3月末にあげた記事でした。
初心者ブロガーを3000PV数で脱するという目標に向けての
記事なのですが…結構人気があるようですね👀✨✨✨
<見どころ>
✅2023年3月の月間PV数はどうだったのか?の確認
✅2023年2月と3月のPV数を比較して考えたこと
✅番外編:Search Console(サーチコンソール)の3月と2月の合計表示回数の比較
✅このブログ(【トアルしんりしの徒然日記】)の今後の課題
といった点を書いています📋
👆第3位:ミッキー・マジックペンの充電器が壊れた!?~充電器が届くまでの対処法をご紹介します👍~
12月の掲載記事だったのですが…まさかのランクインでビックリしています👀💦💦💦
<見どころ>
✅サポート先に電話をして数日間、届くまでマジックペンの充電をどうするのか?
✅ミッキー・マジックペンとは?+ディズニー英語システムとは?
✅ミッキー・マジックペンの充電器が壊れてしまった時の対処法
✅4歳・娘のマジックペンの使い方&ディズニー英語システムに対する我が家の感想
👆第2位:幼稚園から保育園に転園しようか迷っている方、必見!転園見極めポイント3選〜我が家の体験談から解説いたします〜
先月のランキングにもありました👀✨✨
これまた、時期的に数字が伸びやすかったのかもしれませんね!
<見どころ>
✅我が家が転園を決めた理由(理由3点)
✅そもそも、なんで私立幼稚園に我が家が通っていたのか?
✅転園の見極めポイント3選
について、我が家の経験談などを含めて書いています📝
👆第1位:【世界ダウン症の日を知っていましたか?】関連コラム記事をご紹介&障害児育児をしている親として、記事の感想なども書いてみます✍️
3月下旬に作成した記事ですが…もの凄く読まれていてビックリでした👀✨✨✨
<見どころ>
✅コラムを書いた人(星きのこさん)のご紹介☆
✅コラム記事の内容をちょこっとご紹介
☞3月21日は「世界ダウン症の日」!、ダウン症のある子どもを授かった当時の心境、絶望していた私が前を向けた理由
✅障害児育児をしている親として少し感想なども
ランキングを見ての考察を書きたいと思います📝
今回のトップ5の記事を見てみると…3月のランキング同様に、3月の記事もある中で10月の記事もありました。
【脱・初心者ブロガーまでの道のり報告】は先月のランキング同様にランクインしやすい内容なのかもしれませんね。
当ブログを読んでくださる方々や応援してくださる方々のことを考えると、今後もブログ運営は続けていきたいと思います👍✨✨
そして、4位の記事(【脱・初心者ブロガーまでの道のり報告】)以外の記事に関しては、『子育て』関連の記事であるように思えるため、子育て層に読まれている可能性が高い気がします。
当ブログの目指すものの一つが満たされているような気もしており、とても嬉しい気持ちです。
ちなみに、このようなことですね👇
☞トアルしんりしが子育て中に自然に感じること、考えることの内容が、もしかしたら、この世界のどこかで過ごす人にとって〈新たな視点〉となって、何かしらお役に立つこともあるかもしれないと思った次第です
4月は新しい環境での生活を送る方たちが多いかと思いますので、そんな中で出てきた疑問や悩みに対して、当ブログの記事が何かしらのヒントになる情報を提供できたら有難いなぁ~と感じております🌸🌸🌸
まとめ
今回は、当ブログ・トアルしんりしの徒然日記における過去28日間<2023年4月分>のトップコンテンツ5つと考察をあわせてご紹介いたしました。
結果として、4月のランキングはこのようになりました👇
1位 | 【世界ダウン症の日を知っていましたか?】関連コラム記事をご紹介&障害児育児をしている親として、記事の感想なども書いてみます✍️ |
2位 | 幼稚園から保育園に転園しようか迷っている方、必見!転園見極めポイント3選〜我が家の体験談から解説いたします〜 |
3位 | ミッキー・マジックペンの充電器が壊れた!?~充電器が届くまでの対処法をご紹介します👍~ |
4位 | 【脱・初心者ブロガーまでの道のり報告】当ブログの3月の月間PV数の確認と今後の課題について発表します❗️ |
5位 | 【発達障害の子の新生活適応へのヒント✨】本から学んだこと~子どもの発達障害の本より・前編~ |
当ブログの記事を読んでくださっている方々、本当にありがとうございます。
- 同じ子育て時間、折角過ごすならストレスレスでいたい!
- 子育てを通して、親である自分も成長できたらなと思う
- なかなか解決できない問題って子育てにはあるよね?
- みんなはどうやってストレス発散してるの?
- みんなは自分と同じことで悩んだりするのだろうか?
などなど…
☞障害の有無関係なく、ひとりひとり個性をもった子ども達を育てている親御さんにとって、『毎日大変だけど…子育てって、楽しいこともあったりするな』、『私たち頑張ってるよね~』、と思える体験をこのブログを読むことで、少しでもよいのでしてもらえたら嬉しいですね***
ではでは、またお会いしましょう〜!
感想など送ろうかなと、もしいっらしゃる方がいれば
☞(コメント機能の代わりに)お問合せフォームをご利用ください
Follow @StigmaX1
☟購入したりしておススメの作品を中心に置いています♪いつもありがとうございます!
ブロトピ:今日の育児日記