PR

【急な子どもの体調不良には、ベビーシッターもオススメ❗️】記事のご紹介&トアルの感想も少し加えたいと思います🖐️

家族のこと
記事内に広告が含まれています。

 こんにちは、みなさま。

臨床心理士と公認心理師をやっております、『トアルしんりし』と申します。

 現在、婚活で出会った会社員の伴侶と発達障害(自閉スペクトラム症と中度知的障害)もちの5歳・娘と3人で暮らしています。

このブログでは…トアルしんりしが子育て中に自然に感じること、考えることの内容が、もしかしたら、この世界のどこかで過ごす人にとって〈新たな視点〉となって、何かしらお役に立つこともあるかもしれないと思って運営しております!


【子どもが体調不良!?】あなたはお仕事休みますか?…記事内の病児保育に関する意見も参考に、我が家の子ども預かり体験談をお伝えしたいと思います📝

 今回、ご紹介したい記事はこちらになります👇

👆子どもが体調不良!仕事休む?みんなはどうしてる?【1060人が回答】/KIDS LINE

 我が家にも5歳の娘がいるため、親としてサービス利用を考えてキッズラインさんの記事なども目を通すのですが…やはり子どもの体調不良の際に頭をよぎるのは、我が家の場合は「ああ、仕事どうしよう~💦私が休めるか、伴侶が休めるか」といったことです。

 私も経験したことでもあるので気になった記事タイトルなので、以下に記事内容を少しご紹介したく思います!


記事内容を少しご紹介いたします📝

今回は、子どもが体調不良だった場合にどのように対応しているか?について、1060人に行ったアンケート結果を分析。ご自身のお子様が体調を崩された際の対応として参考になる情報をお届けします。

 INDEXとしては、以下の通りです。

  • 01子どもの体調不良の対応
  • 02仕事休んで看病する理由
    • 1.ポジティブな意見
    • 2.ネガティブな意見
  • 03病児保育施設の感想
  • 04病児シッターはどう?
  • 05病児シッターはリスクヘッジになる
  • 06病児シッターを探せるキッズライン
トアルしんりし
トアルしんりし

下線部の項目を今回はピックアップしてご紹介したく思います👍✨✨

01子どもの体調不良の対応:子どもが体調不良のとき、仕事を休む?どうしてる? より🔍

キッズラインの調査によると、子どもが体調不良になった際の対応は、以下のようなものとなっています👇

  • パートナーまたは自分が休んで看病…499人(47.1%)
  • 病児保育または病児シッターを利用…341人(32.2%)
  • パートナーまたは自分が仕事をしていないので看病できる…191人(18%)
  • 祖父母・親戚などに依頼…130人(12.3%)
  • 子どもだけで過ごしてもらう…11人(1.0%)
  • その他…37人(3.5%)

(※キッズライン調べ。回答者数1060人/複数回答可/回答者数に占める回答の割合)


02仕事休んで看病する理由:子どもが体調不良のとき「仕事を休んで看病」する理由とは より🔍

ここでは、「仕事を休んで看病する」と回答した方のうち、「ポジティブな理由」と「ネガティブな理由」をそれぞれご紹介していきます。

仕事を休んで看病する「ポジティブな理由」

・体調不良のときはそばにいてあげたいから。(30代女性/北海道)

・職場に理解があり、比較的自由に休みをとれるため。(40代女性/東京都)

・リモートワークのため、自宅で看病しながら仕事ができるから。(40代女性/神奈川県)

仕事を休んで看病する「ネガティブ」な理由

・病児保育は手続きが面倒なので、とりあえず今は自分やパートナーが看病している。 (40代女性/東京都)

・病児保育では利用したいタイミングで利用ができないことも多い。利用したいと思ったその日のうちに利用するのはなかなか難しいので、自分またはパートナーが仕事を休んで看病している。 (40代女性/千葉県)

・病児保育施設が近くにないことや費用が高いこともあり、いざというときまでは我慢している。(40代女性/大阪府)

~子どもが体調不良!仕事休む?みんなはどうしてる?【1060人が回答】より一部抜粋にて引用~

03病児保育施設の感想:「仕事を休めない!」病児保育を使ってみた感想は? より🔍

続いては、「仕事を休めない!」という方が病児保育を使ってみた感想を見ていきましょう。

・病院併設型の病児保育施設は料金が格安でありながら、医師の巡回があり安心できるのですが、空きが無くて利用できないことが多いです。また利用できるかどうか、当日の朝にならないと分からない点がデメリットです。(30代女性/埼玉県)

・病児保育施設は、事前にかかりつけ医の診察や診断書の提出が必要なので、かかりつけ医がお休みの日には物理的に使えません。(40代男性/東京都)

・仕方のないことですが、病児保育施設はほかの病気の子どもと一緒なので、別の病気をもらってくることがあり困りました。(30代女性/東京都)

病児保育施設は、医師や看護師の巡回があるなど、病児を受け入れる体制が整っているため、安心して預けられるのがメリットです。その反面、「利用手順が複雑」「医師の診断書が必要なのが面倒」「他の病気に感染する可能性がある」「空きが少ない」といったデメリットがあることが分かります。

~子どもが体調不良!仕事休む?みんなはどうしてる?【1060人が回答】より一部抜粋にて引用~

04病児シッターはどう?:家に来てくれる「病児シッター」はどうだった? より🔍

続いて、家に来てくれる「病児シッター」を利用したことがある方の感想を見ていきましょう。

・病児シッターさんは、家で見てくれるので安心。病児保育施設では「〇〇の遊びをしたい」と思った時に個別の対応をしてもらえない、おやつが合わないといった経験があったため、シッターさんの存在が有難かったです。(40代女性/神奈川県)

・病児シッターはこちらから時間を指定することができたため、仕事に支障が少なかったです。(30代女性/福岡県)

・病児シッターさんは当日でも予約ができました。また、息子の生活リズムに合わせて保育してくれたため安心して利用ができました。(30代女性/千葉県)

・シッターさんは人によって知識に差があり対応が難しいこと、人数が限られているので予約が取りづらいこと、どうしても高くなるといったデメリットを感じました。(40代女性/東京都)

このように、病児シッターは病児保育施設と比べて、利用者の個々のニーズにきめ細やかに対応できるのが魅力となっています。(略)ただ、病児を見られるシッターの料金は、通常のシッティング料金よりも割高であることがあり、人によっては対応にばらつきがあることもあるようです。

~子どもが体調不良!仕事休む?みんなはどうしてる?【1060人が回答】より一部抜粋にて引用~

我が家の子ども預かり体験談をお伝えしたいと思います📝

 『病児保育』…我が家も何度も預けたいなぁと常々考えていました。

そして、ベビーシッターの登録をして、まずはシッターさんに娘を預けてみようと考えたのが数年前(娘が3歳頃でした)

 そんな我が家に、衝撃的なことが起きます⚡️⚡️⚡️

✅娘が当時自閉スペクトラム症と中度知的障害との診断があったので、対応できるシッターさんが周辺地域(下手したら広域)がいませんでした💦💦💦

 特に、我が家が住む地域は、田舎も田舎で…周囲にシッターさんの数も限られていました

都内や大都市で仕事した経験からすると、人口が多いと多様なお子さんに対応できる【専門知識】や【専門資格】を持ったスタッフが多くないと困るかな、と感じたのですが…やはり、人口密度として少ない我が家の住む地域みたいな場所だと、病児保育可能な場所やシッターさん自体の数が劇的に少なく、『レアな存在』になってしまうのだなぁ…と少し悲しくなってしまいました。

・シッターさんは人によって知識に差があり対応が難しいこと、人数が限られているので予約が取りづらいこと、どうしても高くなるといったデメリットを感じました。(40代女性/東京都)

 選択肢が多いかと思われる東京都は東京都で、上記の様な複雑な病児保育・シッター事情があるのですね💦

 現状は、私の職場が休みに理解がある所があり、娘自体も大きな病気を頻発することが少ないこともあってなんとか仕事に大きな穴を空けることなくやれているのですが…出来たら、発達神経症の特性があろうが無かろうが、割と自由度高く預かってくれるベビーシッターさんや病児保育の施設がこれからもっともっと増えてくれることを願っております

 ちなみに、我が家で娘が熱を出している状態でどうしても両親共に仕事を休めない場合は…現在は、遠地に住む実両親をまずは頼ることにしております。

義両親は介護もされているのもあり、実両親より近くにいても、やはりそこはわきまえていく姿勢も必要かな?、とも感じている今日この頃です💦

まとめ

 今回は、KIDS LINEの記事(子どもが体調不良!仕事休む?みんなはどうしてる?【1060人が回答】)をご紹介しました。

 「仕事が休めない💦💦💦」という時の救世主となってくれる【病児保育】・【ベビーシッター】の現状について、今回の記事を通して改めて知ることが出来た気がします。

我が家の様な特殊な事情がある感じなら別ですが…もしも、これまで上記の両者を利用したことがなかった方で「ちょっと利用してみようかしら?」と思われた方がいれば、是非とも一度お試ししてみてはいかがでしょうか?👀✨✨






  • 同じ子育て時間、折角過ごすならストレスレスでいたい!
  • 子育てを通して、親である自分も成長できたらなと思う
  • なかなか解決できない問題って子育てにはあるよね?
  • みんなはどうやってストレス発散してるの?
  • みんなは自分と同じことで悩んだりするのだろうか?

などなど…

☞障害の有無関係なく、ひとりひとり個性をもった子ども達を育てている親御さんにとって、『毎日大変だけど…子育てって、楽しいこともあったりするな』『私たち頑張ってるよね~』、と思える体験をこのブログを読むことで、少しでもよいのでしてもらえたら嬉しいですね***


 ではでは、またお会いしましょう〜!



感想など送ろうかなと、もしいっらしゃる方がいれば
☞(コメント機能の代わりに)お問合せフォームをご利用ください



☟購入したりしておススメの作品を中心に置いています♪いつもありがとうございます!
楽天room

トアルしんりしの徒然日記 - にほんブログ村



ブロトピ:今日の育児日記

タイトルとURLをコピーしました