こんにちは、みなさま。
臨床心理士と公認心理師をやっております、『トアルしんりし』と申します。
現在、婚活で出会った会社員の伴侶と発達障害(自閉スペクトラム症と中度知的障害)もちの5歳・娘と3人で暮らしています。
☞このブログでは…トアルしんりしが子育て中に自然に感じること、考えることの内容が、もしかしたら、この世界のどこかで過ごす人にとって〈新たな視点〉となって、何かしらお役に立つこともあるかもしれないと思って運営しております!
【『やる気が出ない』原因と7つの対処法とは…?】記事のご紹介&トアル自身の学んだことを少しお伝えします📝
今回は、記事から学ぶことの第50弾になります📝
☞過去記事(パート49)については、こちらになります✨
新年になり、これまで通りの生活をこなしながらも心機一転で新しい出来事を始める方もいれば、プレッシャーのかかる試験を受けるといった方もいらっしゃるのではないでしょうか?
1月は学生の方々が全国共通テストがあったりと…相当なプレッシャーなイベントの前後で、こんなお悩みも出てくることありませんか?
今回ご紹介する記事は、そんなお悩み解決のヒントをくれるかもしれませんね💡✨
☞ちなみに…今回ご紹介したいのは、コチラになります👇
👆やる気が出ないのは病気?原因と7つの対処法/うららか相談室
『うららか相談室』の記事をとりあげた過去記事をピックアップしますね👇
当ブログにて、うららか相談室のコラム記事をとりあげている過去記事があります。
いくつかピックアップしてご紹介します📝
👆【毒親から抜け出す方法?】トアルしんりしは語りたい シリーズ27~記事の紹介&トアルが親との付き合い方を振り返って思うところ~(2023年11月12日分)
✅書籍『幸せになるには親を捨てるしかなかった』より内容を再構成したものを一部抜粋にてご紹介!
✅INDEXとしては、【毒になる人々の特徴】【毒家族と健全な家族の違い】
👆【「学校に行きたくない!」とお子さんに言われたら?】トアルしんりしは語りたい シリーズ19~「学校に行きたくない」時の対処法の記事を振り返って~(2023年8月19日分)
✅「学校に行きたくない」時の対処法。小中高生の理由と親の対応の記事内容を紹介📝
✅INDEXとしては、【学校に行きたくないのは甘えではない】【小学生の傾向】【中学生の傾向】【高校生の傾向】【「学校に行きたくない」ときの対処法は?】【「学校に行きたくない」と言われたときの親の対応】
記事内容を少しご紹介いたしますね👌
「テストが近いのに勉強する気になれない」「仕事を終わらせなければならないのに手が付けられない」「部屋が汚いのになかなか片付けや掃除に取り掛かれない」など、やらなければいけないと頭ではわかっているのに、なぜかやる気がどんどん失せてしまうこともありますよね。
では、どうしてなかなかやる気が出ないのでしょうか。やる気が出ないときは、どのように対処すればいいのでしょうか。
INDEXとしては、以下の通りです📋
- やる気が出ない原因(メンタル編)
- やる気が出ない原因(身体編)
- やる気が出ないときに疑う病気
- やる気が出ないときの対処法
- やる気が出ないときにしないほうがいいこと
- まとめ
今回は、下線部の項目についてその内容を一部抜粋にてご紹介したく思います📝
今回取り上げていない項目の内容が気になった方は、是非とも引用元サイトをチェックしてみてください👍✨
やる気が出ない原因(メンタル編) より🔍
◆やることが多くて漠然としている
(略)あれもこれもやらなければいけないときや、目標が大きすぎてやることが漠然としているような場合、何から手をつけていいか分からず、やる気が出にくくなってしまいます。
例えば、家事をしたいとわかっていても、片付け、洗濯、晩ごはんの買い物、子供のお迎え、全部やらなければならないと思うと、何から手をつけようか迷ってしまいますよね。また、英語を話せるようになりたい!と思っても、実際にはどんな勉強法があるのか、何から手を付けたらいいのかが分からず、漠然としているような場合、やる気というものは出にくくなってしまうものです。
◆マンネリ化していてやる気が出ない
(略)同じ環境や手順、慣れた方法でものごとをこなすことは一見効率的に見えて、実はやる気を阻害してしまっているということがあります。
◆そもそも魅力や価値を感じない
人は、どんなに忙しくても楽しいことや興味のあることは「やりたい」と思いますし、時間を作って少しでもやろうとするものです。(略)何のためにやるのか分からないことや、何の意味があるのか納得していない作業には、なかなかやる気が出ないものです。
◆周囲からのプレッシャー
(略)「自発的にやらないと」と思っているときはやる気も出やすいですが、周りから「やれ」と急かされたり、プレッシャーをかけられたりすると、やる気は失せてしまいます。(略)毎日やっている家事も、一言「ありがとう」と言われたらやる気が出ますが、「やって当然」という無言のプレッシャーを感じると、やる気が失せるのではないでしょうか。
◆人生の目標や目的が定まっていない
何か人生において目標や目的がしっかり定まっている人は、それに向かって進めるので、やるべきこともやりたいこともはっきりしています。しかし、そこが定まっていないと、「これは本当に必要なことなのだろうか」「本当にやらなければならないことなのだろうか」という気持ちになりやすく、やる気も出にくくなってしまいます。
◆責任転嫁をしている
「自分の仕事が上手くいかないのは会社のせい」「自分の学歴が悪いのは親のせい」など、誰かに責任転嫁をしている状態だと、やる気というのはなかなか出ません。責任転嫁して、「○○のせい」と思うことにエネルギーが使われてしまって、本来のやるべきことに身が入らない状態になります。
~やる気が出ないのは病気?原因と7つの対処法より一部抜粋にて引用~
やる気が出ない原因(身体編) より🔍
◆疲れが溜まっている
単純に疲れが溜まっている状態だと、体を動かしたり脳を働かせる元気がないので、やる気が出にくくなります。仕事が忙しくてあまり休んでいない、家事や育児が大変でゆっくり寝ていない、そんなときは、疲れが溜まっているせいでやる気が出ないのかもしれません。
◆栄養不足になっている
(略)きちんとした食生活を送れておらず、お菓子やファストフードばかり食べていると、栄養が不足してイライラしやすくなったり、脳が活発に働けなくなって、やる気がなかなか出ない状態になります。
◆ブドウ糖が不足している
脳のエネルギー源はブドウ糖です。このブドウ糖が不足すると、思考がうまく働かなかったり、やる気が出にくくなってしまいます。ダイエットや食事制限などをして糖分を極端に控えているような場合、ブドウ糖が不足しやすくなります。
また、過度な運動をしたあとや飲酒をしたときも、血糖値が下がりやすくなるため、ブドウ糖が不足しやすくなります。
~やる気が出ないのは病気?原因と7つの対処法より一部抜粋にて引用~
やる気が出ないときの対処法 より🔍
1.少しでいいから始めてみる
- 出かけるまでは億劫に感じていたけど、出かけてしまえば楽しかった
- 勉強にとりかかるまでが面倒だったけど、いざ始めたら集中できた
このように、実際に始めてしまえば案外簡単だった、ということは多いでしょう。
とにかく最初に少しとりかかってみるということは、心理学でも「ベビーステップ」と呼ばれていて、1つ1つ小さな行動を積み重ねることが、結果的にやる気を持続させる、という効果が実証されています。
2.やる気が出ない原因を探す
(略)「マンネリ化しているときは、新しいやり方を取り入れてみる」「やることが多いときは紙に書いて整理するなどして優先順位をつける」、「単純に疲れているときは休む」など、原因がはっきりすることで対処法も分かり、やる気を出すための方法が見つかりやすくなります。
3.思いきって何もしないで休む
(略)仕事がしんどい場合は有給休暇をとったり、家事や育児がしんどい場合は、1時間や2時間でも家事代行やベビーシッターさんを雇って、一人でゆっくりする時間を作ってもいいでしょう。何もしないでゆっくりする時間を作ることで、気持ちが落ち着いて、また頑張ろうと思いやすくなります。
4.運動をして体を動かす
疲労にならない程度に運動をするのもおすすめです。身体を動かすことで血流がよくなり、アドレナリンという物質が分泌されます。アドレナリンが分泌されると、肝臓に貯めていた糖分が血液に放出されるため、脳に糖分が行き渡り、活性化されます。(略)
5.人と話す
(略)何か溜め込んでいるものがある、モヤモヤすることがある、そんなときは友達や職場の人とお話をしてみるのもいいでしょう。知人に言いにくい場合は、カウンセリングを活用するのもおすすめです。
6.自分へのご褒美を用意しておく
(略)「この作業が終わったらお菓子を1つ食べていい」「このプロジェクトが終わったら美味しいものを食べに行く」など、自分へのご褒美を用意しておくことで、モチベーションも上がりやすくなります。
7.新しいことをしてみる
(略)いつもの家事に飽き飽きしていたら、新しい掃除方法を取り入れてみたり、いつもの仕事に慣れすぎてしまったら、時間を計って日々早くできるように工夫してみたり、何か新しさを取り入れることで、気分が変わって、やる気も出やすくなります。
やらなければならないこと自体に工夫を取り入れるのが難しい場合は、仕事終わりや休日などに、何かまったく新しいことを始めてみるのもいいでしょう。習い事をしたり、行ったことのないお店に行くなどして新しいことをすれば、日々の生活にハリが出て、今までやる気が出なかったことも、見方が変わってやる気が出るようになるかもしれません。
~やる気が出ないのは病気?原因と7つの対処法より一部抜粋にて引用~
やる気が出ないときにしないほうがいいこと より🔍
やる気が出ないときに次のようなことをしてしまうことも多いですが、逆効果となることも多いので気をつけましょう。
NG行動その1:やる気が出ない自分を責める
「ギリギリにならないとやらない自分はなんてダメなんだ」と自分を責めることで、自信がなくなり、さらにやる気を失うことがあります。できなかった事実もあるがままに受け入れることが大切です。
NG行動その2:やる気が出なかった分を一気に取り返そうとする
ふとやる気が戻ったときに、今までの分を取り返そうとして無茶をすると、思ったようにできずに自信を失ったり、調子を崩したりしやすくなります。着実にできることから取り組んでいくようにしましょう。
NG行動その3:寝ない、あるいは寝すぎる
「やる気が出なかった分、寝ないでおこう」あるいは「やる気が出ないので、とりあえず寝よう」と睡眠欲求に逆らって生活リズムを変えると、自律神経の乱れにつながり、意欲が低下する可能性があります。なるべく規則正しい生活を心がけましょう。
NG行動その4:やけ食い
(略)ストレスを過食で発散しようとすると、摂食障害につながる可能性もあります。規則正しくバランスのいい食事をとることが大切です。
~やる気が出ないのは病気?原因と7つの対処法より一部抜粋にて引用~
トアルしんりし自身の学んだこと(時々感じたこと)を少しばかりお伝えします📝
私自身が心理職というのもあり、うららか相談室の記事は読みやすいなぁ~と感じられ、文章のまとめ方も学びが多いです。
着眼点が類似している部分も多いため、もし私がカウンセリング業務などで相談者さんが「なんだか『やる気』が出ない」という訴えをされていた際には、記事内であげられている点は考慮しながらお話を聴いていくことが考えられます。
もちろん、私自身が「やる気が出ないな~」と感じた場合でも参考になるなぁ…とも思います。
例えば…最近我が家であった出来事なのですが👇👇👇
上記の状況があったため、その日の我が家の決断は【保育園をお休みし、娘と私の心身の回復に時間をあてました】✨
園をお休みすることを決断するまでに、このような点を私自身の中で考えました👇
そのため、記事内の『やる気が出ないときの対処法』に照らして考え、我が家ではここが当てはまるかと思いました👇
まとめ
今回は、記事から学ぶことのパート50ということで、【やる気が出ないのは病気?原因と7つの対処法】をご紹介いたしました。
私の場合は、記事内における『やる気が出ないときの対処法』を日々意識しているからか、いざその時が来た際はある程度スピーディーに結論に至っているように思います。
対処法にあげられている方法があまり身についていないと、最初は確かにやる気が出ない状況から抜け出すのに時間がかかるかもしれませんが…学んでいくと同時に試しに取り組んでいってみると、気づくとそのやり方が自身に馴染んで行ったりして楽になるのかもしれませんね。
などなど…
☞障害の有無関係なく、ひとりひとり個性をもった子ども達を育てている親御さんにとって、『毎日大変だけど…子育てって、楽しいこともあったりするな』、『私たち頑張ってるよね~』、と思える体験をこのブログを読むことで、少しでもよいのでしてもらえたら嬉しいですね***
ではでは、またお会いしましょう〜!
感想など送ろうかなと、もしいっらしゃる方がいれば
☞(コメント機能の代わりに)お問合せフォームをご利用ください
Follow @StigmaX1
☟購入したりしておススメの作品を中心に置いています♪いつもありがとうございます!
ブロトピ:今日の育児日記
なんだか『やる気』が出ない