こんにちは、みなさま。
臨床心理士と公認心理師をやっております、『トアルしんりし』と申します。
現在、婚活で出会った会社員の伴侶と発達障害(自閉スペクトラム症と中度知的障害)もちの4歳・娘と3人で暮らしています。
☞このブログでは…トアルしんりしが子育て中に自然に感じること、考えることの内容が、もしかしたら、この世界のどこかで過ごす人にとって〈新たな視点〉となって、何かしらお役に立つこともあるかもしれないと思って運営しております!
今回は、2/14バレンタインデーももう目前!?ということで…バレンタインデーの記事からバレンタインデーの由来や歴史を振り返り+αの情報をご紹介したいと思います☺️
バレンタインデーの由来・起源と日本のバレンタインチョコの歴史を簡単にご紹介!お菓子会社の素敵なイベントもお伝えしちゃいます👍
あと1週間ほどで2月14日❗️
日本では女子が男子にチョコレートをおくる日として今は結構定着している、『バレンタインデー』💖
我が家は去年、私が伴侶(男性)より貰いました(苦笑)💦
そのような疑問にお答えしていけるように…記事も参考にしながら、簡単にではありますがご紹介していきます✏️
バレンタインデーの由来・起源を簡単にご紹介👇
今回はこちらの高島屋さんのオンラインショップの記事を参考に、『バレンタインデーの由来・起源』をご紹介しますね。
TAKASHIMAYA ONLINE STORE 日本のバレンタインデー文化を解説|恋人や家族にプレゼントを贈ろう
バレンタインの由来は、3世紀のローマにまでさかのぼります。
当時のローマ帝国皇帝・クラウディウス2世は、愛する人を故郷に残した兵士がいると士気が下がるという理由で、兵士たちの婚姻を禁止していました。
政策に反対し隠れて多くの兵士たちを結婚させていたのが、キリスト教司祭であるウァレンティヌス(ヴァレンタイン)です。
(略)
ウァレンティヌスは愛の尊さを説きその命令(ローマの宗教に改宗するようにとの皇帝からの命令)に従わなかったため、西暦270年頃の2月14日、処刑されてしまいます。
〜TAKASHIMAYA ONLINE STORE 日本のバレンタインデー文化を解説|恋人や家族にプレゼントを贈ろうより一部抜粋にて引用〜
そして、ヴァレンチノ司祭が処刑された2月14日を「Saint Valentine’s Day(=聖バレンタインの日)」と呼び、お祈りをするようになったとのこと。
ウァレンティヌスさんは、愛のために生きた方だったんですね💖
後世に名が残る偉業を成し遂げていますね!
日本のバレンタインチョコの歴史を簡単にご紹介!
上記の高島屋さんのサイトでは、このようにまとめられています↓
日本にはじめて「バレンタイン」の名が登場したのは、第二次世界大戦後まもない1956年。(略)
ただし、バレンタインデーが日本ではじまったころから、チョコレートが定番の贈り物だったというわけではありません。当初は化粧品や衣服なども、プレゼントの対象となっていました。
〜TAKASHIMAYA ONLINE STORE 日本のバレンタインデー文化を解説|恋人や家族にプレゼントを贈ろうより一部抜粋にて引用〜
当時の日本では、バレンタイン文化を日本に取り入れて販売促進をおこなうという、流通業界や製菓業界による試みだったため、宗教的意味合いは薄かったようです。
☞日本でバレンタインデーが盛んになったのは、昭和30年代の後半とのこと。
日本のバレンタインデーの歴史をさかのぼると、企業の脈々と受け継がれる努力の歴史を背景に感じとれる気がします。
👆お酒不使用のモロゾフのチョコ🐈
👆幅広い世代に人気のモロゾフのチョコ🍫
お菓子会社の素敵なイベントもお伝え!〜「1チョコ for 1スマイル」をご紹介〜
ネットCMなどで知ったのですが…森永製菓さんで2008年から行っている活動である、「1チョコ for 1スマイル」。
MORINAGA「1チョコ for 1スマイル」-あなたが食べると、もう一人がうれしい-
普段から食べるチョコ(対象チョコ)をこの時期に買うだけで、寄付が出来るんですね✨
特別な手続きなしで出来て便利👍
☞ちなみに、2021年度キャンペーンで集まったお金は、21,476,527円とのこと(2021年10月9日まで)。
対象主要商品<2023年1月5日(木)~2023年2月14日(火)まで>はこちら👇
👆森永製菓 ダース<ミルク>~単品はこちら~
👆森永製菓 カレ・ド・ショコラ〈フレンチミルク〉
👆森永製菓 小枝〈ミルク〉
👆森永製菓 森永ミルクチョコレート
👆森永製菓 ミルクココア
👆森永製菓 カカオの力〈CACAO70〉
👆森永製菓 板チョコアイス
👆森永製菓 パキシエル
まとめ
今回は、バレンタインデーの記事からバレンタインデーの由来や歴史を振り返り+αの情報をご紹介しました。
2月は2/3の豆まき&恵方巻き、2/11は建国記念日、2/14はバレンタインデーと、結構祝日やイベントが続きますね。
社会人になりたての頃はあまり意識していなかったのですが、結婚してからは【行事】を大切にするようになり、子どもが出来てからはその意識がより一層強くなっているような気がします。
旧暦感覚を大事にしている我が家は、2/3の節分で新たな年の訪れを感じているのですが…『今年はどんな年になるのかな〜』と心配不安のドキドキと混ざって、新しい幸運の訪れにドキドキしているのも感じます。
我が家は1月まではコロナを中心に、色々と厄というものに振り回された感じもありましたが…これはこれで貴重な経験として、新年に活かせたら幸いです✨
- 同じ子育て時間、折角過ごすならストレスレスでいたい!
- 子育てを通して、親である自分も成長できたらなと思う
- なかなか解決できない問題って子育てにはあるよね?
- みんなはどうやってストレス発散してるの?
- みんなは自分と同じことで悩んだりするのだろうか?
などなど・・・
☞障害の有無関係なく、ひとりひとり個性をもった子ども達を育てている親御さんにとって、『毎日大変だけど…子育てって、楽しいこともあったりするな』、『私たち頑張ってるよね~』、と思える体験をこのブログを読むことで、少しでもよいのでしてもらえたら嬉しいですね***
ではでは、またお会いしましょう~!
感想など送ろうかなと、もしいっらしゃる方がいれば
☞(コメント機能の代わりに)お問合せフォームをご利用ください
Follow @StigmaX1
☟購入したりしておススメの作品を中心に置いています♪いつもありがとうございます!
ブロトピ:今日の育児日記