こんにちは、みなさま。
臨床心理士と公認心理師をやっております、『トアルしんりし』と申します。
現在、婚活で出会った会社員の伴侶と発達障害(自閉スペクトラム症と中度知的障害)もちの4歳・娘と3人で暮らしています。
☞このブログでは…トアルしんりしが子育て中に自然に感じること、考えることの内容が、もしかしたら、この世界のどこかで過ごす人にとって〈新たな視点〉となって、何かしらお役に立つこともあるかもしれないと思って運営しております!
【春は調子が悪くなる人必見!】『調子の悪いときにしていること』『調子が悪いときにおすすめできないこと』を関連記事よりご紹介&私の体験談も含めて感想をお伝え📝
4月も折り返し地点に入り、人によっては新しい環境になじもうとする反動で疲れが出やすい方もいらっしゃるのでは?…と思う今日この頃。
そんな『疲れ』『ストレス』とどう付き合っていきたいかに悩まれている方々に、こちらの2つの記事をご紹介したいと思います👇
👆HSPでうつの私が、調子の悪いときにしている3つのこと/月尾いる/パラちゃんねるカフェ
👆HSPでうつの私が、調子の悪いときにやらないようにしている3つのこと/月尾いる/パラちゃんねるカフェ
パラちゃんねるとは?
パラちゃんねるさんのサイトより、サイトの簡単なご紹介を(一部抜粋ですが)させていただきます📝
パラちゃんねるカフェのテーマとしているのは、「働く×障がい」とのこと🌸🌸🌸
☞障がいをもつ『当事者』と『雇用受け入れ側』という、両者の視点で書かれている記事が読めます!
☞公式Twitterアカウントもあります👇
HSPでうつの私が、調子の悪いときにしている3つのこと より👇
「なにもかもが嫌だ!」それは春だからかもしれない(略)
今の時期は障害の有無に関わらず憂鬱な気分で過ごされている方も多いのではないだろうか。(略)
私も調子が悪いときほど何をして何をしないでおくべきか非常に悩む。今回はHSPで、うつの症状のある私が「調子の悪いときにしていること」を3つご紹介しようと思う。
~HSPでうつの私が、調子の悪いときにしている3つのこと より一部抜粋にて引用~
記事を書いている月尾さんは、こんな方みたいです(プロフィールより内容を引用)👇
ちなみに、月尾さんの『調子の悪いときにしている3つのこと』としては、このようなことだそうです👇
各項目について、少し補足を以下にあげますね。
<1.体調不良になりそうな時期は前もってリマインドしておく>
たとえば、「○月は例年体調が悪くなるので作業スピードが落ちるかもしれません」「もし、そうなった場合は期日のご相談をさせていただきます。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします」と、上長に伝えている。(略)
人によって配慮事項は「早退させてもらいたい」や「少し休憩を取らせてもらいたい」などさまざまだと思う。
自分の要求を伝えることをためらう人もいるかもしれないが、「体調が悪くなるかもしれない」という理由だけでは会社側もどう配慮していいか困ると思う。ある程度はこちらの要望を伝えた方がいいのかもしれない。
~HSPでうつの私が、調子の悪いときにしている3つのこと より一部抜粋にて引用~
<2.笑える環境を用意する>
私は体調が悪いと塞ぎ込みがちになるので、元気を出すために面白い動画を見ることが多い。(略)
動画でなくても自分の「面白い」と感じるものならテレビ、映画、本、漫画などなんでもいいと思う。みなさんも自分のお気に入りを見つけてほしい。
ただし、動画や漫画などにのめり込んで夜更かしをしないように気をつけよう。睡眠不足は体調不良に追い打ちをかけるからだ。
~HSPでうつの私が、調子の悪いときにしている3つのこと より一部抜粋にて引用~
<3.安心できるSNS、「ilka」を使う>
ilkaは誰とも繋がらないSNSで、誰がいつ投稿したのか全くわからない。(略)
流れてきた投稿にただ「共感」ボタンを押すだけのアプリだ。(略)
つまり、誰かに攻撃されることなく承認欲求だけ得られるとっても素晴らしいアプリなのだ!もちろん、公序良俗に反することや実名で誰かを批判すること、犯罪を仄めかすことなどは言ってはいけないが、基本的なネチケットを守れば安心して使える。
~HSPでうつの私が、調子の悪いときにしている3つのこと より一部抜粋にて引用~
『少しだけ楽観的に考えよう』の項目では、月尾さんはこのように述べています👇
HSPでうつの私が、調子の悪いときにやらないようにしている3つのこと より👇
「調子が悪いときほどストレス発散できるツールを持とう! 」
この言葉を聞くたびに私は「そんなものはない」と、横山光輝版三国志の関羽みたいな顔になる。(略)今回は「調子が悪いときにおすすめできないこと」をご紹介していこうと思う。
~HSPでうつの私が、調子の悪いときにやらないようにしている3つのこと より一部抜粋にて引用~
各項目について、少し補足を以下にあげますね。
<1. ダラダラ仕事をする>
必要以上に焦ったり緊張感を持ったりする必要はないけれど、「何時までにここまでは終わらそう」とゴールを設定することが大切だ。
当たり前に聞こえてしまうかもしれないが、優先順位の高い仕事から終わらせていくことも重要だ。(略)
私を含めて発達障害の人は特性上こだわりが強いケースが多く仕事も細部までこだわってしまいがちだが、体調不良のとき全てが完成する前に燃え尽きてしまう可能性もあるからだ。
~HSPでうつの私が、調子の悪いときにやらないようにしている3つのこと より一部抜粋にて引用~
<2.夜更かし>
これは個人的に「1番あかんやつ」だと思っている。(略)
米カリフォルニア大学の研究でもたった1日の徹夜だけで不安レベルが前日の30%も増加したという研究もあり、近年では慢性的な睡眠不足が続く状態を「睡眠負債」が蓄積しているともいうそうだ。
睡眠負債が溜まると自律神経が乱れて心身の不調やさまざまな病気にかかるリスクが向上したり、日中の眠気による事故やミスなどを誘発したりするので非常に危険な状態に陥る可能性が高い。
~HSPでうつの私が、調子の悪いときにやらないようにしている3つのこと より一部抜粋にて引用~
<3.SNSやネット掲示板を見過ぎる>
昨今では「SNS疲れ」という言葉も浸透しており、酷い場合はSNSでの誹謗中傷が原因で命を絶ってしまったというニュースもある。SNSは悪い面ばかりではないけれど、精神的に調子が悪いときに長時間見ることはおすすめできない。(略)
また、ネットでの会話は対面での会話よりも温度差を大きく感じるため、調子が悪いときほどSNSや掲示板を見ること自体を控えるようにしている。
~HSPでうつの私が、調子の悪いときにやらないようにしている3つのこと より一部抜粋にて引用~
『「何もしない」という選択肢を』の項目では、月尾さんはこのように述べています👇
私の体験談も含めて、感想をお伝えしたいと思います📝
今回ご紹介した2つの記事について私なりにぐっとくるものがあったなぁ~というのが正直な感想です。
調子の悪いときにしている3つのことの記事で月尾さんがあげていたもののうち、2つ(体調不良になりそうな時期は前もってリマインドしておく/笑える環境を用意する)は私自身よく取り入れているものだなぁと思います。
ちなみに私の場合は、体調不良になりそうな時期は職場というよりも家族に事前に伝えていることのが多いですね💦💦💦
☞頭痛や全身の倦怠感の他、片側の肩の不調、集中の途切れやすさなどが主に出てきやすい不調になります。
『笑える環境を用意する』というのも、サブスクで動画(アニメや海外ドラマ中心)・漫画視聴したりしている身としては結構、日常的につかっている手段であるなぁと感じました。
調子の悪いときにやらないようにしている3つのことの記事で月尾さんがあげていたもののうちでは、3つともやらないように心掛けているつもりなのですが…『夜更かし』に関しては、もう少し改善できる余地がありそうだなぁと考えられます。
まとめ
今回は、春に調子が悪くなる方たち向けに解決のヒントになると思い、パラちゃんねるカフェの2つの記事をご紹介しました。
「みんなしんどいから我慢しなきゃ」ではなく「みんなもしんどい時期だから気にしすぎなくてもいいのかな」、という楽観的な思考でこの時期を乗り越えていこう。
この月尾さんの言葉は、春という季節になんだかしんどい気持ちになってしまいがちな私自身にとっても、気持ちが軽くなれるものでした。
もし、春のこの時期に『なんだか辛いな~』と感じる方は、是非とも今回ご紹介した記事を一読していただけますと幸いです。
- 同じ子育て時間、折角過ごすならストレスレスでいたい!
- 子育てを通して、親である自分も成長できたらなと思う
- なかなか解決できない問題って子育てにはあるよね?
- みんなはどうやってストレス発散してるの?
- みんなは自分と同じことで悩んだりするのだろうか?
などなど…
☞障害の有無関係なく、ひとりひとり個性をもった子ども達を育てている親御さんにとって、『毎日大変だけど…子育てって、楽しいこともあったりするな』、『私たち頑張ってるよね~』、と思える体験をこのブログを読むことで、少しでもよいのでしてもらえたら嬉しいですね***
ではでは、またお会いしましょう〜!
感想など送ろうかなと、もしいっらしゃる方がいれば
☞(コメント機能の代わりに)お問合せフォームをご利用ください
Follow @StigmaX1
☟購入したりしておススメの作品を中心に置いています♪いつもありがとうございます!
ブロトピ:今日の育児日記
私は体調不良になると自己肯定感も一緒に下がってしまうが、もしかするとそういう人は意外と多いのかもしれない。(略)
「みんなしんどいから我慢しなきゃ」ではなく「みんなもしんどい時期だから気にしすぎなくてもいいのかな」、という楽観的な思考でこの時期を乗り越えていこう。