PR

【架空・育児トラブル相談事例3】chatGPTで作成した架空事例相談にトアルしんりしが答えてみましたシリーズです

chatGPTから(ブログカテゴリー内)
記事内に広告が含まれています。

 こんにちは、みなさま。

臨床心理士と公認心理師をやっております、『トアルしんりし』と申します。

 現在、婚活で出会った会社員の伴侶と発達障害(自閉スペクトラム症と中度知的障害)もちの5歳・娘と3人で暮らしています。

このブログでは…トアルしんりしが子育て中に自然に感じること、考えることの内容が、もしかしたら、この世界のどこかで過ごす人にとって〈新たな視点〉となって、何かしらお役に立つこともあるかもしれないと思って運営しております!


【chatGPTで作成❗️】架空相談事例にトアルしんりしが答えてみましたシリーズです〜《生後6か月の夜泣きに悩む20代父親の架空相談事例》~

 今回は、【chatGPT】の協力のもとで『架空事例』を作成し、その架空事例にトアルしんりしが回答をしてみましたのシリーズです。

前回(シリーズ第7回目)の記事はこちらになります👇

前回は、1歳の子どもの睡眠の問題に悩む20代母親の【架空・育児トラブル相談事例2】でした!

寝かしつけや睡眠の問題でご苦労されている母親のお悩みは、子育てを始めた親御さんには共感できる部分が多いように感じました👀

トアルしんりし
トアルしんりし

今回は、生後6か月の夜泣きに悩む20代父親のご相談です。

では、その相談内容をみていきましょう↓↓↓


こんな感じの質問をChatGPTにしてみました:《生後6か月の夜泣きに悩む20代父親の架空相談事例》

 今回は、以下の質問をしています👇

20代の父親の具体的な育児相談内容を考えてください。

・年齢

・配偶者の年齢

・子どもの年齢

・育児の何が困っているのか

・悩みに対してこれまでどんな対策をしてきたのか

トアルしんりし
トアルしんりし

今回は、20代父親の子育て相談の内容をchatGPTに質問しています!

☞以下が、スマホ版【ChatGPT】からの回答(スクリーンショット)になります👇

※STはし(=S)んりしト(=T)アルという感じで、私のことですね🌸

<スクリーンショット①(一部抜粋の画像です)>


<スクリーンショット②(一部抜粋の画像です)>

 改めて、【ChatGPT】からの回答を文面として書き出すとこんな感じになります👇

育児相談内容の例を以下に挙げます。具体的な状況に応じてアレンジしてください。
1.年齢:
 ・父親:28歳
 ・配偶者:26歳
 ・子ども:6ヶ月
2.育児の悩み:
 ・子どもの夜泣きがひどい。夜中に何度も起きてしまい、眠りが浅くなってしまう。
 ・授乳やおむつ替えなど、子どものケアに慣れていないため、不安を感じている。
 ・自分の時間がほとんどなく、仕事との両立が難しいと感じている。


<スクリーンショット③(一部抜粋の画像です)>

 【ChatGPT】からの回答を文面として書き出すとこんな感じになります👇

3.これまでの対策:
 ・夜泣きに対しては、母親が起きて対応してくれることが多いが、父親も参加するように努力している。
 ・子どものおむつ替えや入浴など、毎日のケアを分担して行っている。
 ・仕事と育児の両立について、家族や上司と話し合い、柔軟な働き方やサポートを受けるようにしている。
以上が一例ですが、育児の悩みは個々の状況によって異なるため、具体的な内容に応じて適切なアドバイスを提供できます。


 相談内容をより多角的に理解するために、ChatGPT父親の悩み(「自分の時間がほとんどなく、仕事との両立が難しいと感じている」)をもう少し具体的にしてほしいと尋ねています。

 その結果がこちらになります👇

<スクリーンショット④(一部抜粋の画像です)>

 改めて、【ChatGPT】への質問を文面として書き出すとこんな感じになります👇

「自分の時間がほとんどなく、仕事との両立が難しいと感じている」とのことですが、もっと具体的な状況を考えてください。


<スクリーンショット⑤(一部抜粋の画像です)>

<スクリーンショット⑥(一部抜粋の画像です)>

 スクリーンショット⑤・⑥にある【ChatGPT】からの回答を文面として書き出すと、こんな感じになります👇

具体的な状況に応じて、以下のような育児相談内容を考えてみました。

2.育児の悩み:
 ・仕事との両立が難しく、自分の時間がほとんどない。毎日の仕事量が多く、育児に時間を割く余裕がない。
 ・眠気や疲労が溜まっており、パフォーマンスが低下している。
 ・週末や休日にも仕事の引き継ぎやメール対応があり、家族との時間を充実させることができない。


<スクリーンショット⑦(一部抜粋の画像です)>

 【ChatGPT】からの回答を文面として書き出すとこんな感じになります👇

3.これまでの対策:
 ・仕事の時間管理を改善するために、効率的なタスク管理や優先順位の設定を心掛けている。
 ・休日のスケジュールを家族と共有し、家族の時間を確保するようにしているが、なかなかうまくいかない。
 ・睡眠不足や疲労に対しては、コーヒーを飲んだり、昼休みに短い休憩を取るなどの対策をしているが、根本的な解決には至っていない。


架空相談事例に対して、こんなスタンスでトアルしんりしは向き合っていきます👇

 トアルしんりしは現在、資格(臨床心理士の資格)をとってから約10年経つ心理職として医療・教育のフィールドで主に働いています。その後、公認心理師の資格をとっています。

 娘が自閉スペクトラム症+中度知的障害を持っている関係もありますが、最近は特に【発達障害】の分野の研修を受けて勉強に力を入れています📝

現場ではカウンセリング業務や心理検査などの実施をしておりますが、個人でオンラインカウンセリングなどは行っておりません

その理由の1つには、私自身が本業での本名とは異なり、『トアルしんりし』としてブログとTwitterを行っているために、万が一にも本業でつながりのある相談者さんとのやりとりを避けるのが良いと考えているからです。

 このブログを運営しているのも、トアルしんりしという障害児育児をしている心理職の母親という立場ですので…本業の職場以外でオンラインなどの対面の方法を使ってお相手の方の(リアルな個人情報が細かくなる)相談内容に対してお答えするのは基本控えたいスタンスでおります。

 上記のスタンスを保っていくにも、以下の方法や姿勢を示したうえで相談内容にお答えしていこうかと思います👇

chatGPTの出した架空相談事例に答えるか、本名ではないハンドルネームの方から寄せられた相談内容の中からお答えする。

✅ハンドルネームで相談をお寄せいただく場合、当ブログで取り上げられることをご了承の上で、問い合わせフォームより相談メッセージを送ってください。よろしくお願いいたします。

✅あくまでトアルしんりしの回答はいち個人の見方であるため、絶対的なものとは限らないことをご了承ください。

なにとぞよろしくお願いいたします!



トアルしんりしからの回答をお伝えしますね👇~《生後6か月の夜泣きに悩む20代父親の架空相談事例》~

 今回は、生後6か月のお子さんの夜泣きに悩む20代のお父さんからのご相談でした。

1.年齢:
 ・父親:28歳
 ・配偶者:26歳
 ・子ども:6ヶ月
2.育児の悩み:
 ・子どもの夜泣きがひどい。夜中に何度も起きてしまい、眠りが浅くなってしまう。
 ・授乳やおむつ替えなど、子どものケアに慣れていないため、不安を感じている。
 ・自分の時間がほとんどなく、仕事との両立が難しいと感じている。

 今ある情報のみからの判断になりますが…第一子?と思われるお子さんのお世話にまだまだ慣れないこともある中で、お父さんもお母さんも夜泣きをしているお子さんに対して精一杯対応しようとしている様子が窺えました

 「共働きであるのか」や「ご結婚をいつ頃されたのか」等のその他の情報が書かれていないので、あくまで推測で物を申してしまうのですが…ご夫婦共に、お仕事をされている状況での生後半年ほどのお子さんの夜泣き対応は、いくら20代の体力のある時期であったとしても、非常に疲労してしまうことが想像できます。

3.これまでの対策:
 ・夜泣きに対しては、母親が起きて対応してくれることが多いが、父親も参加するように努力している。
 ・子どものおむつ替えや入浴など、毎日のケアを分担して行っている。
 ・仕事と育児の両立について、家族や上司と話し合い、柔軟な働き方やサポートを受けるようにしている。

 具体的な対策に対しても上記のように述べられており、ご夫婦で育児で分担できることはしていこうと前向きに動かれているのが素敵だなと思いました。

 仕事と育児の両立を考えた上で、ご家族のみならず職場の上司の方にもご相談されており、受けれるサポートも取り入れているのも良いことであるなぁと感じます。

 育児をご夫婦でこなしていけるように環境調整などの工夫をされている中、それでも以下の悩みは実際にあるとのことなので、ご自身でもストレスフルと感じられているように、もう少しの工夫を入れていくことも検討していくことが必要なのかもしれませんね。

・仕事との両立が難しく、自分の時間がほとんどない。毎日の仕事量が多く、育児に時間を割く余裕がない。
・眠気や疲労が溜まっており、パフォーマンスが低下している。
・週末や休日にも仕事の引き継ぎやメール対応があり、家族との時間を充実させることができない。

 上記のストレスフルな状況の中で、お父さんが自分の時間をつくれる様にとっている対策としては、以下の通りとのこと。

3.これまでの対策:
 ・仕事の時間管理を改善するために、効率的なタスク管理や優先順位の設定を心掛けている。
 ・休日のスケジュールを家族と共有し、家族の時間を確保するようにしているが、なかなかうまくいかない
 ・睡眠不足や疲労に対しては、コーヒーを飲んだり、昼休みに短い休憩を取るなどの対策をしているが、根本的な解決には至っていない

 上記の3点を見て、私が感じたことがいくつかありますので、以下に示しますね👇

✅仕事の内容によるかと思いますが、お子さんの年齢とお世話を考えると、在宅ワークの比率を一時的に上げることは出来ないか、といったことを職場にご相談してみるのは難しい案でしょうか?

☞もしも、出勤時間などが往復1時間以上かかるような場合は、その時間を在宅に切り替えられれば、(仮眠状態かもですが)睡眠時間の確保が可能となるかもと考えた次第です。

✅効率的なタスク管理や優先順位の設定により時間に都合がつくのであれば、繁忙期以外での定期的な有給消化を行って、お子さんを一時保育や園に預けてご自身は心身の疲労回復に時間を使うのも良いかもしれませんね

✅休日の『家族の時間を確保』という点をより切に望む様であれば、家事代行サービスなどの有料サポート利用により、物理的に家族間の時間を確保していく、というのも手段として可能であるかと思われます。

✅睡眠不足による対策としてご自身があげていただいたもの以外ですと、先に述べた有給消化での睡眠時間確保の他に、ご夫婦交互でお子さんとは別室で寝る日を決め、別室で寝ない日はお子さんと同室で寝て夜泣き対応をメインで行うといった、役割分担をしてみるのはいかがでしょうか?

別室で寝ることで一人は睡眠時間確保が比較的可能となり、共働きスタイルであるご夫婦である場合は、お二人のパフォーマンスが同時に落ちるということを避けることが出来るかと思われます。

☞夫婦交互に別室で寝るという選択を取られる場合、注意したい点として、お子さんへの授乳に「ミルク」または「冷凍保存の母乳の解凍」の選択肢を入れていくことは必要かと思います。お母さんを起こしに行く必要が出てきてしまうのは、別室にて睡眠時間確保がそもそも不可能になってしまいますので💦💦💦

まとめ

 今回は、生後6か月の夜泣きに悩む20代父親の架空相談事例ということで、トアルしんりしの方で考えた回答を書いていきました📝

 生後半年の頃の夜泣きは、園にお子さんを預けて共働きしている親御さんには悩ましい問題の一つともいえるかもしれませんね。

 最近は数十年前に比べ、父親の育児参加の率も上がってきている様に感じます。

個人的には、「育児に人手はないよりあってくれた方が有難い」と感じておりますので、世の中の子育てをしている親御さんたちがより自分らしく生活できるよう、少しでも心身が軽くなれるストレス対処法などを一緒に考え、当ブログでもお伝えしていけたらと思います。

実際のカウンセリング現場は双方向で人とのやりとりがあることや、こんなにカウンセラーが自分のペースでアドバイスとかはしないことが多いので💦(私の実際のカウンセリングの姿も異なるかと思います)…その旨、誤解がないと良いなぁと思っております😅

👆再度お伝えですが…その上で、「こんな相談の場合は、どう回答する?」といった疑問などがありましたら、遠慮なく、問い合わせフォーム経由でご質問・ご相談をしていただけたら幸いです。







  • 同じ子育て時間、折角過ごすならストレスレスでいたい!
  • 子育てを通して、親である自分も成長できたらなと思う
  • なかなか解決できない問題って子育てにはあるよね?
  • みんなはどうやってストレス発散してるの?
  • みんなは自分と同じことで悩んだりするのだろうか?

などなど…

☞障害の有無関係なく、ひとりひとり個性をもった子ども達を育てている親御さんにとって、『毎日大変だけど…子育てって、楽しいこともあったりするな』『私たち頑張ってるよね~』、と思える体験をこのブログを読むことで、少しでもよいのでしてもらえたら嬉しいですね***


 ではでは、またお会いしましょう〜!



感想など送ろうかなと、もしいっらしゃる方がいれば
☞(コメント機能の代わりに)お問合せフォームをご利用ください



☟購入したりしておススメの作品を中心に置いています♪いつもありがとうございます!
楽天room

トアルしんりしの徒然日記 - にほんブログ村



ブロトピ:今日の育児日記

タイトルとURLをコピーしました