PR

【知的障害の娘とのエピソードを振り返り】トアルしんりしは語りたい シリーズ15~当ブログの過去記事を振り返って~

トアルしんりしは語りたい(ブログカテゴリー内)
記事内に広告が含まれています。

 こんにちは、みなさま。

臨床心理士と公認心理師をやっております、『トアルしんりし』と申します。

 現在、婚活で出会った会社員の伴侶と発達障害(自閉スペクトラム症と中度知的障害)もちの5歳・娘と3人で暮らしています。

このブログでは…トアルしんりしが子育て中に自然に感じること、考えることの内容が、もしかしたら、この世界のどこかで過ごす人にとって〈新たな視点〉となって、何かしらお役に立つこともあるかもしれないと思って運営しております!


【知的障害をもつ娘は今こんな感じです👀】トアルしんりしは語りたい!記事のご紹介と現在5歳の娘の様子を親の感想も踏まえてお伝えしたいと思います

 今回は、トアルしんりしは語りたいシリーズです。

 結構前に書いた記事になるのですが…当時、我が家の娘は4歳でしたので、5歳になったその後について「記事当時にあげたエピソードはどう変わったのか?」ということを振り返っていこうかと思います。

 ちなみに、今回ご紹介する記事(当ブログ記事)がこちらになります👇

👆【知的障害の娘とのエピソードご紹介】知的障害という点で苦労したこと・救われたことをお伝えします!(2023年2月10日)


トアルしんりしは語りたいシリーズはこんなスタンスです👇

 毎度毎度でほんと~に恐縮なのですが…改めてアナウンスです📣

記事から学んだこと以上に、漠然と感じたことなどが中心になっています

✅そのため、少しプライベートな見解が入っているかな?と思われます😅

心理職目線や子育てをする親目線といったものが交差した意見も多めかと💦


簡単に上記記事(2023年2月10日の当ブログ記事)の内容をご紹介をしますね📝

 簡単にはなりますが、2023年2月10日分のブログ記事内容をまとめました👇

  • たきぽよさん🐼の知的障害の特徴(重症度別に解説)という動画掲載でのご紹介
  • 娘のプロフィールを簡単にふりかえり
  • 動画を見ながら、改めて娘の知的障害と向き合った日々を振り返り、これまでその点で苦労したこと救われたことなどをご紹介
    • 【中度知的障害の娘とのエピソード紹介】苦労したこと3選
    • 【中度知的障害の娘とのエピソード紹介】救われたこと3選

現在5歳の娘の様子を親の感想も踏まえて、ちょこっとお伝えしたいと思います👍

 現在5歳の娘の情報と、過去記事からの娘の情報も踏まえてあわせてお伝えしたいと思います。

4歳時の娘のプロフィール(過去記事より一部抜粋にて引用)>

✅ひとりっ子(今後もその予定)

✅自閉スペクトラム症

✅中度(中等度)知的障害【DQ=45】(3歳時点での数値)

✅療育手帳持参

✅4歳現在もオムツ着用(トイトレ未完)

✅二語文はほとんどなし(単語は増えています)

✅「これは、何?」「どっちが、ほしい?」といった簡単な指示や会話に対して、理解が最近できてきた様子

✅娘自身が困った際は、基本は大人を探して手を引っ張って現場に連れていくスタイル(あとは大人が娘の意図を推理💦)

✅療育は2歳から毎週1日、3歳から毎週2日通所(うち1日は土曜日)

✅3歳から約1年間は私立幼稚園へ通園→4歳から公立保育園に通園(加配保育士のフォローあり)

5歳時の娘のプロフィール(現時点でのプロフィールになります)>

✅ひとりっ子(今後もその予定を継続です!)

✅自閉スペクトラム症

✅中度(中等度)知的障害【DQ=45】(3歳時点での数値)☜今年に療育手帳更新にあわせて検査を行うため、数値がまた変わるかと思います

✅療育手帳持参

✅5歳現在もオムツ着用(トイトレ未完)

✅二語文はほとんどなし(ですが、単語やジェスチャーも増えています♪)

✅「これは、何?」「どっちが、ほしい?」のような簡単な指示や会話より、難しい指示も時に理解が出来ている?と思うことが増えました☜「これ~」「あれ~」「ぶどう」「アイス」と言っては欲しいものを指差しすることが本当に増えました

✅娘自身が困った際は、基本は大人を探して手を引っ張って現場に連れていくスタイル(あとは大人が娘の意図を推理💦)☜現状維持に加え、娘が時に単語で希望を口にすることも増えた様です(保育園情報も含む)

✅療育は3歳から毎週2日通所(うち1日は土曜日)を、5歳の年度途中から毎週1日通所土曜日の方をやめる予定

✅現在も、4歳から通園している公立保育園に元気で通っています(加配保育士のフォローあり)



 では、次に【中度知的障害の娘とのエピソード紹介】苦労したこと3選💦が現在5歳の娘とはどのような変化があったのか、あまり変化がなかったのかも含めてお伝えしたいと思います。

4歳時の娘の苦労エピソード

苦労エピソード①:危険を認識することが難しく、親が目が離せない時間が多かったこと

☞今は以前よりはその苦労も緩和されている部分もありますが…どこかに行ってしまうという心配で、いまだに娘と手を繋がないで歩くということができない自分がいます。

☞「ここで、ちょっと待ってて」が理解できない&苦手な娘。

 改めて、現在の娘はどんな風に変化しているのかを書いてみたいと思います👇

5歳時の娘の苦労エピソード①

苦労エピソード①:危険を認識することが難しく、親が目が離せない時間が多かったこと⇒4歳の頃よりは、危機認識が出てきたように思います

☞いまだに娘と手を繋がないで歩くということはありますが、「ここは車も入ってくるからあぶないから。ママから離れないでね」と一言伝えてから手を離すと、慣れた場所であれば娘が私の横を歩いてくれることが多くなりました✨

☞「ここで、ちょっと待ってて」を娘なりに理解している様子が最近は伝わってきます✨何かを思い立ち、急にダッシュすることが減りました。


4歳時の娘の苦労エピソード

苦労エピソード②:身の回りのことを覚えるのに時間がかかるため、親はサポートする時間がどうしてもとられること

☞トイトレも大きな問題としてありますが…まぁ、『小学校入学までに外れてくれれば良いか』『ダメならダメでまた考えよう』というスタンスでゆったりと構えることにしました。

☞私立幼稚園に通園していた時、❶靴下をすぐに脱いでしまう(感覚過敏の影響かと)、❷上履きで外に出てしまう(履き替えに時間がかかるので、娘は面倒がりました)、❸椅子に5分しか継続して座れない(園は30分は座って欲しかったみたいです💦)などの点で、しきりに改善を求めるように言われてきました。

5歳時の娘の苦労エピソード②

苦労エピソード②:身の回りのことを覚えるのに時間がかかるため、親はサポートする時間がどうしてもとられること⇒4歳の頃よりも、親がサポートする時間が随分減りました

トイトレ問題は、いまだ保留という感じですね👍『小学校入学までに外れてくれれば良いか』『ダメならダメでまた考えよう』というスタンス継続です!

☞❶靴下をすぐに脱いでしまうについては、最近急に娘が靴下を履き出すようになりました

☞❷上履きで外に出てしまうについても、4歳の頃からもほとんど無かったのですが、5歳の今はもうすっかりやらなくなっています

☞❸椅子に5分しか継続して座れないについては、5歳の今は好きなこと(お絵描き、パズル、ブロック、絵本など)をする時は15分以上椅子に座っている様子を園でも自宅でもよく目にします


4歳時の娘の苦労エピソード③

苦労エピソード③:理解力が高くないために、『ここ(この場)では何をすれば良いかわからない』ことが多く、不安になっては癇癪につながりやすかったこと

 スケジュール変更やいつもと違う環境への【慣らし行為】を親側で考え、その都度、対策を含めて周囲に理解を求める働きかけをしていく必要があること

☞今は娘も安心する環境に身を置いて居られるからか、癇癪の回数もグッと減りました。結果として、服薬回数も減っています❗️

5歳時の娘の苦労エピソード

苦労エピソード③:理解力が高くないために、『ここ(この場)では何をすれば良いかわからない』ことが多く、不安になっては癇癪につながりやすかったこと

今もそういうところはありますが、以前に比べて理解力が高まっているからか…癇癪の回数やその規模の程度が縮小しているような気がします👍

 スケジュール変更やいつもと違う環境への【慣らし行為】を親側で考え、その都度、対策を含めて周囲に理解を求める働きかけをしていく必要があること

これは以前よりも周囲が娘への理解を深めてくれているのもあり、親側のサポート負担は実質減っている様に感じています

服薬回数が減っているのは、今も実感中です


 【中度知的障害の娘とのエピソード紹介】救われたこと3選✨については、変わらず変化なく継続中なことなので、今回は割愛させていただきます👍✨✨✨

トアルしんりし
トアルしんりし

救われたこと3選の詳細が気になった方は、よろしければ過去記事をチェックしてみてください🌸🌸🌸

まとめ

 今回は【トアルしんりしは語りたいシリーズ第15弾】ということで、当ブログ記事を取り上げ、現在の娘の様子とあわせてご紹介いたしました。

 あらためて過去記事を読み返し、過去の娘の様子を見ることで、「ああ~こんなにも成長があったのだなぁ✨」という感動と共に、頑張っている娘とこれからも懸命に歩んでいきたいという気持ちが高まりました。

 今の娘を他の子と比べるのではなく、今の娘と過去の娘を比べることで『出来ていること』『頑張っていること』に自然と目を向けられる様に、これからも努めていきたいと思います。



【PR】



  • 同じ子育て時間、折角過ごすならストレスレスでいたい!
  • 子育てを通して、親である自分も成長できたらなと思う
  • なかなか解決できない問題って子育てにはあるよね?
  • みんなはどうやってストレス発散してるの?
  • みんなは自分と同じことで悩んだりするのだろうか?

などなど…

☞障害の有無関係なく、ひとりひとり個性をもった子ども達を育てている親御さんにとって、『毎日大変だけど…子育てって、楽しいこともあったりするな』『私たち頑張ってるよね~』、と思える体験をこのブログを読むことで、少しでもよいのでしてもらえたら嬉しいですね***


 ではでは、またお会いしましょう〜!



感想など送ろうかなと、もしいっらしゃる方がいれば
☞(コメント機能の代わりに)お問合せフォームをご利用ください



☟購入したりしておススメの作品を中心に置いています♪いつもありがとうございます!
楽天room

トアルしんりしの徒然日記 - にほんブログ村



ブロトピ:今日の育児日記

タイトルとURLをコピーしました