PR

適正なリスクの取り方とは?〜動画から学ぶこと〜

手続きなどのこと
記事内に広告が含まれています。

 こんにちは、みなさま。

臨床心理士と公認心理師をやっております、『トアルしんりし』と申します。

 現在、婚活で出会った会社員の伴侶と発達障害(自閉スペクトラム症と中度知的障害)もちの4歳・娘と3人で暮らしています。

このブログでは…トアルしんりしが子育て中に自然に感じること、考えることの内容が、もしかしたら、この世界のどこかで過ごす人にとって〈新たな視点〉となって、何かしらお役に立つこともあるかもしれないと思って運営しております!


 今回はお世話になっているリベ大動画から、大好きなタルムードから教わる教訓について、我が家なりに考えたことをご紹介したいと思います。



タルムードって何?

 ご存知の方が多いかもしれませんが、(動画で詳細を載せているので)こちらでは簡単にタルムードについてご説明しますね。

タルムードは、モーセが伝えたもう一つの律法とされる「口伝律法」を収めた文書群である。

6部構成、63編から成り、ラビの教えを中心とした現代のユダヤ教主要教派の多くが聖典として認めており、ユダヤ教徒の生活・信仰の基となっている。

〜Wikipediaより引用〜

 そして、動画でもふれていますが、以下の注意点もあります↓

ただし、聖典として認められるのはあくまでヘブライ語で記述されたもののみであり、他の言語に翻訳されたものについては意味を正確に伝えていない可能性があるとして聖典とはみなされない。

〜Wikipediaより引用〜

☞たしかに、訳したものは原文とニュアンスが異なったりするでしょうし、異なる文化圏の理解の仕方にもある程度限度が出てくるかと思うので…このようにはっきりと、線引きして明言する必要性はあるなぁ、と納得でした。

キツネと葡萄畑が教えてくれるものとは?

 「キツネと葡萄畑」の小話は簡単にいうとこんな感じです↓

キツネが葡萄畑のそばを通りかかりました。(略)

葡萄畑はしっかりと柵に囲まれていて、太ったキツネはその隙間を通れませんでした。(略)

「野ウサギを捕まえるのをやめて何日も空腹を我慢すれば、痩せて柵の隙間をくぐれるようになるだろう」(略)

葡萄畑の柵の隙間をくぐり、お目当ての葡萄に辿り着きました。(略)

ついキツネは夢中になってしまい、「もうこれ以上胃に入らない」というほど食べ続けました。(略)

ハっと我に返ったキツネは、自分の腹が葡萄でパンパンに膨れ上がっていて、葡萄畑の柵の隙間を通り抜けられなくなっていることに気がつきました。(略)

この後どうすべきか頭を巡らせた結果、キツネは自分に2つの選択肢があることに気づきました。(略)

選択肢A:苦しい思いをするけれど、食べた葡萄を全部吐き出して、胃袋をペシャンコに戻す。そして、すぐに柵を潜り脱出する。⇒A:苦労して手にしたものを捨てて、逃げる

選択肢B:畑の持ち主・猟師に見つかる危険を冒して柵の中にとどまる。葡萄の木の間に身を隠して、入ってきた時と同じように痩せるまで待つ。⇒B:苦労して手にしたものを失わないために、危険を冒して粘る

さて、キツネはどっちを選択したのでしょうか?

※リベラルアーツ大学公式ブログ~【2択問題】あなたが「賢い」か「愚か」かが分かる「キツネと葡萄畑」の小話を紹介!~より抜粋にて引用

 あらすじの詳細はこちら※でご紹介されています。※リベラルアーツ大学公式ブログ~【2択問題】あなたが「賢い」か「愚か」かが分かる「キツネと葡萄畑」の小話を紹介!~より


 トアルしんりしも最初この話を知り、”自分だったら、どうするかなぁ?””どちらの選択肢にするかなぁ??”とすごく考えました。

リスクをどの程度とるのか?という視点を中心に考えていたのですが・・・どうにも極端な思考な私は、選択肢にはないだいぶ実行不可能なものしか浮かばず(とてもではないですが、こちらで文章に出来るものではありませんでした。反省です)💦💦

☞☞ちなみに、リベ大動画・ブログの中ではユダヤ人の好む最小リスク・最小成果の考えにふれています。以下のような考えですね。

  • 小さなリスクをとって、小さなリスクを積みあげる
  • 腹3分目までの確実な利益を積み上げる

リベラルアーツ大学公式ブログ~【2択問題】あなたが「賢い」か「愚か」かが分かる「キツネと葡萄畑」の小話を紹介!~より抜粋


☞☞☞「満腹になるまで食べるな」というメッセージの要素も動画では解説されています。

  1. 強欲になるな
  2. 食べること自体は否定していない

※リベラルアーツ大学公式ブログ~【2択問題】あなたが「賢い」か「愚か」かが分かる「キツネと葡萄畑」の小話を紹介!~より抜粋

今回の話も、他のタルムードの話と同じで「物語として聞くと賢い行動が分かるけど、現実には皆間違いを犯す」という類のお話です。

※リベラルアーツ大学公式ブログ~【2択問題】あなたが「賢い」か「愚か」かが分かる「キツネと葡萄畑」の小話を紹介!~より抜粋

 日本の昔話の絵本を読んでいても、やはり昔から人というのは同じような間違いを犯すことが多いんでしょうね。自身も過去を振り返ると、「なんで、あんなことしてしまったかな?」「どうして、あの時あんな事言っちゃったのかな?」、という失敗が沢山浮かびます。

我が家の最良と思われる選択肢とは??

 さてキツネと葡萄畑について、トアルしんりしが伴侶に相談したところ・・・伴侶の回答に納得&解決しました。

 ちなみに、伴侶の回答はこれです↓

「柵に入ったら、まずちょっと葡萄を食べて、あとは柵の外に葡萄を運び出して食べる」

 ”すごいなぁ・・・なんでそんな考えがすぐに浮かぶのだろうか”と尊敬しか無かったですね。

この考え方をベースにしていくと、日常生活を送る上で『リスクを適正にとりつつも、リターンも得られる』という訳です。

☞例えば・・・①無職だけど車が欲しいなと思っても、いきなり高額なローンを組んで高級車を購入するリスクより、②アルバイトなどの働き口を確保してから(高級車までいかなくとも新古車のような)車のローンを組んで購入するリスクの方が、後々得られるリターンも大きいですよね。

☞☞先の例のリターンで言えば…

①高級車の高額ローンで日々の生活が大変になったりしてしまい、最終的には車自体手放すとかの選択肢が出てくるということ。

②新古車や高級車をある程度の収入を得た上でローンを組んで購入すれば、無職の状態よりは生活費への圧迫が少なくてすむということ。車を手放す可能性も少なくてすむかもしれない。

我が家のリスクの取り方・対策法(主に3つ)

 適正なリスクをしっかりと理解している伴侶にならって、私なりに自身の将来起こりうるリスクに対しての対策を取っています。

 まずは、リビングノートの作成です。

一般的には『エンディングノート』と言われる自分専用のノートを、私は現在持っています

もしものケガや入院に備えてのノートでもあるので、伴侶にも「いざという時には、ノートがあそこにあるから、その内容を確認して各所に連絡してください」と伝えてあります。

 ちなみに、我が家はこれを使っています↓


 いちから自分で項目設定して書かずとも、各ページに項目ごとに記入欄が設けられているため、書き漏らしが少なく、使い勝手が良いと個人的には重宝しています。



 つぎに、定期的な保険の見直しです。

私と伴侶でそれぞれ別々の会社の保険に入っているため、私は1年に1回は最低でも保険の見直しを行い、保険会社のFPさんと連絡を取り合っています。

☞今年は私が手術入院したこともあり、比較的頻繁に連絡を取り合いました。自身の生活スタイルに合った保険の形にしていくと、非常に使い勝手が良く、生活もしやすくなる様に感じます

 最後は、口座への預け額の見直しです。

現在は、夫婦共同の貯蓄口座に伴侶名義の給与口座、私名義の給与口座に私名義の貯蓄口座、娘の貯蓄口座の計5つを持っています。

☞貯蓄は増えるには増えるのですが、イレギュラーで一旦まとまったお金を引き出すことも無い訳ではないため、貯蓄用の口座なのに金額が減るのはどうにかしたいなと思い、以下のようにしました。

ここにもう一つ、ネット銀行口座で絶対動かさないお金を置いておく様にして、副業の収益や投資やその他で得たお金を入れ、金利で少しでも増やしていけたらな・・・なんて考えています。(ネット銀行の金利って、高いところは高いですよね***)

まとめ

 適正なリスクをとることの大切について、今回動画から学んだかと思います。

☞私は、何かを得るには積極的にある程度のリスクをとろうとするタイプなので、動画を見てかなり共感できるものが多かったです。

 先で例(お金が欲しいなと思っても~)をあげて考えた通り、お金を知らない人に借りに行って、たとえお金が借りられたとしても、相手からの信用を失う等のマイナスしか得られない状況になってしまうと・・・どうなるでしょうか?

「なんであんなことしちゃったかな。失敗したな」と反省することになるでしょうから、今、適正なリスクをとろうとしているのか、考えた方が良いですよね。

 みなさんにとって、何かがリスクで、それによってどのようなリターンが得られるのかといったことを考えた際、ふとこの動画で出てきた「キツネと葡萄畑」の小話を思い出していただけたら幸いです。



  • 同じ子育て時間、折角過ごすならストレスレスでいたい!
  • 子育てを通して、親である自分も成長できたらなと思う
  • なかなか解決できない問題って子育てにはあるよね?
  • みんなはどうやってストレス発散してるの?
  • みんなは自分と同じことで悩んだりするのだろうか?

☞障害の有無関係なく、ひとりひとり個性をもった子ども達を育てている親御さんにとって、『毎日大変だけど…子育てって、楽しいこともあったりするな』『私たち頑張ってるよね~』と思える体験をこのブログを読むことで、少しでもよいのでしてもらえたら嬉しいですね***


 ではでは、またお会いしましょう!



感想など送ろうかなと、もしいっらしゃる方がいれば
☞(コメント機能の代わりに)お問合せフォームをご利用ください



☟購入したりしておススメの作品を中心に置いています
楽天room

トアルしんりしの徒然日記 - にほんブログ村



ブロトピ:今日の育児日記

タイトルとURLをコピーしました