こんにちは、みなさま。
臨床心理士と公認心理師をやっております、『トアルしんりし』と申します。
現在、婚活で出会った会社員の伴侶と発達障害(自閉スペクトラム症と中度知的障害)もちの5歳(当時)・娘と3人で暮らしています。
☞このブログでは…トアルしんりしが子育て中に自然に感じること、考えることの内容が、もしかしたら、この世界のどこかで過ごす人にとって〈新たな視点〉となって、何かしらお役に立つこともあるかもしれないと思って運営しております!

【露天風呂付客室の宿で楽しむGW旅行はいかがでしょう?】おすすめしたい露天風呂付客室の宿5選(全国)をご紹介📝+温泉トリビア情報も少しお伝えいたします👍✨

4月に入って、気がつくとGWも割と迫ってきている今日この頃。
新年度の疲れをGWの時期に、せっかくなら露天風呂付客室の温泉宿でとるのはいかがでしょうか?👀✨

トアルしんりし
我が家もよく、家族で温泉につかるのであれば露天風呂付の客室を予約することがあります。
GW時期だと少し値段も高めかと思いますが、折角の旅行ですので奮発してみてはいかがでしょうか?👀
ちなみに、下記の記事内で紹介されている温泉記事を参考に、トアルがピックアップした宿泊場所情報と温泉トリビアなどもその内容を一部抜粋にてお伝えできたらと思います📝
👆心までほぐれる旅 温泉旅行特集 露天風呂付き客室/阪急交通社
全国の露天風呂付客室の宿情報からセレクトした5選の宿をご紹介!

露天風呂付客室の温泉宿といっても、全国でみるとかなり沢山存在しています🔍💦
その中で、どのようにピックアップしていこうかというのを考えた時…今回は以下のポイントに絞ってみました👇
✅日本三名泉からピックアップ🔍
✅日本三大古湯からピックアップ🔍
ちなみに、日本三名泉と日本三大古湯についての説明(一部抜粋にて引用)はこちら👇
日本三名泉
「有馬温泉」「草津温泉」「下呂温泉」とされています。
由来は、室町時代の禅僧万里集九(ばんりしゅうく)の詩文集『梅花無尽蔵』に記されていて、それを江戸時代に徳川家康に仕えた儒学者 林羅山が詩文集の中で「天下の三名泉」と記したこととされています。
~心までほぐれる旅 温泉旅行特集 露天風呂付き客室より一部抜粋にて引用~
日本三大古湯
諸説ありますが日本書紀と風土記に「道後温泉」「有馬温泉」「白浜温泉」の3つの温泉が記されたことが由来とされています。
~心までほぐれる旅 温泉旅行特集 露天風呂付き客室より一部抜粋にて引用~

トアルしんりし
では、以下に『有馬温泉』『草津温泉』『下呂温泉』『道後温泉』『白浜温泉』をピックアップして、露天風呂付客室の宿をトアル目線でご紹介したいと思います📝
その①:【兵庫県・有馬温泉 月光園 鴻朧館(有馬温泉)】の露天風呂付客室の情報+αをご紹介👇

<有馬温泉 月光園 鴻朧館>
上記リンク(楽天トラベル)先の有馬温泉 月光園 鴻朧館ページ内『絶景の露天風呂付客室』より、露天風呂付客室の宿泊予約がとれるようになっています👌
気になった方は、一度チェックしてみていただけたら幸いです!
ちなみに…有馬温泉 月光園 鴻朧館の『絶景の露天風呂付客室』に関する情報を、一部抜粋にて載せたいと思います👇
天然の温泉が注ぐ露天風呂に浸かりながら、目に入るのは有馬三山の一つである「落葉山」の雄大な景色。
夏の新緑、秋の紅葉など四季折々の風景を、より間近にご体感いただけます。
◎絶景のマウントビュー 客室露天風呂
扉を開ければ、大自然に囲まれた、開放感ある露天風呂。
◎落葉山の大自然に囲まれた12帖和室
◆お部屋の詳細◆
フロア:8階(最上階)
広さ :12帖+広緑
定員 :5名様
部屋数:5室
チェックイン:15:00~
チェックアウト:12:00
◎広々和室で雄大な絶景を望む 12帖+8帖和室
◆お部屋の詳細◆
フロア:8階(最上階)
広さ :12帖+8帖+広緑
定員 :6名様
部屋数:1室
チェックイン:15:00~
チェックアウト:12:00
◎月光園伝統の京会席 お料理
素材本来の味を最大限に引き出す日本料理の真髄。月光園が守り続けてきた和の伝統をひと品ひと品に込めた京会席。
温かいものは温かいうちに一品だしでお部屋へお運びいたしております。
夕食、朝食ともにお部屋で
豊富な料理プラント別注料理もございます。
そんな絶景の露天風呂付客室が存在する【有馬温泉 月光園 鴻朧館】の基本情報は、以下の通りです。
有馬温泉 月光園 鴻朧館
住所:〒651-1401兵庫県神戸市北区有馬町318
TEL:078-903-2255
交通アクセス:中国自動車道 西宮北ICより有馬温泉方面約10分/神戸電鉄「有馬温泉」駅下車 徒歩10分(※毎日8時~19時は無料送迎可)
駐車場:有り 40台 無料
チェックイン:15:00 (最終チェックイン:19:00)
チェックアウト:12:00
総部屋数:33 室
【PR】
👆楽天トラベルユーザー様向け👆 【PR】
👆じゃらんユーザー様向け👆 その②:【群馬県・湯宿 季の庭(共立リゾート)(草津温泉)】の露天風呂付客室の情報+αをご紹介👇

<湯宿 季の庭(共立リゾート)>
こちらの宿は、なんと「湯畑より少し離れた閑静な高台に佇む、『全客室温泉露天風呂付き』の宿」とのこと💡👀✨
夕食は、旬の食材をふんだんに使った月替りの会席料理というのもまた、よきですね✨✨✨
ちなみに…湯宿 季の庭(共立リゾート)の『露天風呂付客室』に関する情報を、楽天トラベルサイトより一部抜粋にて載せたいと思います👇
畳の廊下を通って辿り着いた客室は、寝室と居室を別々にご用意した、ゆったりした設え。 全室、天然温泉の客室露天風呂付き。落ち着いた和風の設えの中で、くつろぎのひと時がお過ごしいただけます。客室露天風呂の源泉は「湯川の湯」となっています。
◎温泉露天風呂付き和洋室A
◆広さ:36㎡
◆客室数:30室
◆定員:3名
※客室露天風呂・シャワーブース付
※幅100㎝の和ベッド2台
◎温泉露天風呂付き和洋室B
◆広さ:40㎡
◆客室数:19室
◆定員:2~4名
※客室露天風呂・シャワーブース付
※幅100㎝の和ベッド2台
◎温泉露天風呂付きダブルルーム
◆広さ:24㎡
◆客室数:11室
◆定員:2名
※客室露天風呂・シャワーブース付
※幅180㎝の和ダブルベッド1台
◎温泉露天風呂付きスイートルーム
◆広さ:54㎡
◆客室数:3室
◆定員:5名
※客室露天風呂・シャワーブース付
※洋ベッド2台
◎温泉露天風呂付きデラックススイート
◆広さ:67㎡
◆客室数:1室
◆定員:6名
※客室露天風呂・シャワーブース付
※洋ベッド2台・和ベッド2台
◎客室設備
全客室草津温泉露天風呂付 全室バストイレ付(温水洗浄トイレ)
全室冷暖房 インターネットご利用可能
テレビ 空の冷蔵庫
◎アメニティ
ハンドタオル ボディソープ
ドライヤー 歯ブラシ
歯磨き粉 石けん
羽毛布団 くし ブラシ
バスタオル 浴衣 髭剃り
シャンプー リンス
シャワーキャップ 綿棒
【湯宿 季の庭(共立リゾート)】の基本情報は、以下の通りです。
湯宿 季の庭(共立リゾート)
住所:〒377-1711群馬県吾妻郡草津町草津464-214
TEL:0279-89-9320
交通アクセス:JR吾妻線『長野原草津口駅』より路線バスにて『草津温泉バスターミナル』25分、そちらから専用シャトルバスで5分。
駐車場:有り 無料 70台
チェックイン:15:00 (最終チェックイン:24:00)
チェックアウト:11:00
総部屋数:64 室
【PR】
👆楽天トラベルユーザー様向け👆 【PR】
👆じゃらんユーザー様向け👆 その③:【岐阜県・下呂温泉 紗々羅(下呂温泉)】の露天風呂付客室の情報+αをご紹介👇

<下呂温泉 紗々羅>
こちらの宿は、観光経済新聞社より「5つ星の宿」認定されており、下呂温泉の夜景が一望できる展望大浴場あり、露天風呂付き客室は20室とのこと!
ちなみに…下呂温泉 紗々羅の『綺麗な夜景♪紗々羅館露天風呂付客室』に関する情報を、楽天トラベルサイトより一部抜粋にて載せたいと思います👇
◎紗々羅館露天風呂付客室「月のあかり」 陶器露天風呂タイプ。広めのテラスに置かれた露天風呂で贅沢な湯浴みを ※写真は引用元サイトよりチェック可能です!
👉月のあかりは桧露天風呂タイプもございます。
◎紗々羅館露天風呂付客室「星のきらめき」桧露天風呂。※写真は引用元サイトよりチェック可能です!
◎夕食はシェフ自慢の会席料理「ささら膳」を。お食事もお部屋でご用意するのでのんびり過ごせます。
◎大人の女性の方には色浴衣のレンタルサービス
◎少し奮発して飛騨牛づくしはいかがでしょうか。飛騨牛料理5品付いた豪華会席料理です。
【下呂温泉 紗々羅】の基本情報は、以下の通りです。
下呂温泉 紗々羅
住所:〒509-2202岐阜県下呂市森1412-1
TEL:0576-24-1777
交通アクセス:JR高山本線「下呂駅」よりタクシーで3分(タクシー代は当社持ち)。中央道 中津川ICよりR257経由で60分。
駐車場:有り 40台 無料
チェックイン:15:00 (最終チェックイン:20:00)
チェックアウト:10:30
総部屋数:44 室
【PR】
👆楽天トラベルユーザー様向け👆 【PR】
👆じゃらんユーザー様向け👆 その④:【愛媛県・道後温泉 八千代(道後温泉)】の露天風呂付客室の情報+αをご紹介👇

<道後温泉 八千代>
こちらの宿は、2年連続★楽天ゴールドアワード受賞をしており、全客室露天風呂付きとお部屋食ありとのこと。
ちなみに…道後温泉 八千代の『部屋』に関する情報を、楽天トラベルサイトより一部抜粋にて載せたいと思います👇
和の伝統美と現代の機能性を兼ね備えた安らぎの空間で贅沢な大人の休日を。 55平米から最大68平米までの客室は、和室・寝室・食事処の3間から成るゆったりとした間取りで、思い思いの時をお過ごしいただけます。
お客様に気兼ねなく道後の湯をご堪能いただくため、全ての部屋に道後の源泉使用の露天風呂を完備。
◎露天風呂付き客室(55.8平米)
◆広さ:55.8㎡
◆定員:2~4名
◆室数:18室(4階~8階)
落ち着きある和空間でお寛ぎ頂ける スタンダートなお部屋タイプです。 客室露天風呂は大人2名様がゆったりと浸かることのできる広さです。
◎露天風呂付き客室(67.5平米)
◆広さ: 67.5㎡
◆定員: 2~6名
◆室数: 5室(4階~8階)
ワンランクアップのお部屋タイプです。
客室露天風呂は大人4名様がゆったりと浸かることの
できる広さです。
◎お部屋の設備/アメニティ
□客室設備:Wi-Fi無料インターネット/東芝製52インチTV(壁掛け・角度調整可能)/冷蔵庫/お茶セット/加湿器/空気清浄機/電気ケトル/
セ-フティーボックス/ドライヤー/タブレット(内線電話)/
□アメニティ:ボディソープ/シャンプ-/コンディショナー/洗顔ソープ(クレンジング)/歯磨きセット/カミソリ/くし/バスタオル/タオル/綿棒/乳液/化粧水/浴衣/雪駄/ミネラルウォーター
【道後温泉 八千代】の基本情報は、以下の通りです。
道後温泉 八千代
住所:〒790-0841愛媛県松山市道後多幸町6-34
TEL:089-947-8888
交通アクセス:道後温泉駅より徒歩にて約5分 松山空港から車で35分!
駐車場:有り 23台 800円(税別/泊) 予約不要
チェックイン:15:00
チェックアウト:11:00
総部屋数:34 室
【PR】
👆楽天トラベルユーザー様向け👆 【PR】
👆じゃらんユーザー様向け👆 その⑤:【和歌山県・白浜温泉 ホテル三楽荘(白浜温泉)】の露天風呂付客室の情報+αをご紹介👇

<白浜温泉 ホテル三楽荘>
こちらの宿は、全室オーシャンビュー&白良浜徒歩1分、露天風呂付き客室はすべて源泉掛け流しとのこと。
ちなみに…白浜温泉 ホテル三楽荘の『部屋一覧』に関する情報を、楽天トラベルサイトより一部抜粋にて載せたいと思います👇
◎〜全室オーシャンビュー〜高層階8Fの露天風呂付客室「浜水晶」の和室10畳。
白を基調とした清潔感のある和室のお部屋。
※夜中1時から5時は温泉が止まります
◎〜全室オーシャンビュー〜高層階9Fの露天風呂付客室「ましらの」。和室10畳。
三楽荘人気№1、最上階の露天風呂付客室。
※夜中1時から5時は温泉が止まります
【アジアン】・【レトロ】・【モダン】の3種類があり、お部屋のご指定はいただけませんが、旅館ならではの柔らかく落ち着いた雰囲気を持つお部屋です。
特にカップルや小さなお子様連れのファミリーに好評です。
◎【オーシャンビュー◆浜水晶洋室(1~2名)】
当館唯一の洋室のお部屋(約20平米、正ベッド2台)
※夜中1時〜5時は温泉供給が止まります
大きな窓から陽の光を感じながら、白良浜のような穏やかな時が流れます。
ベッドはSealy(シーリー)のシングルサイズ(ツインベッド)です。
◎【オーシャンビュー◆浜水晶 特別室(2~4名)】
リビング、寝室、源泉かけ流しの温泉露天風呂で構成される特別室
各客室でコンセプトが異なり、ご夫婦やカップルはもちろんお子様連れのファミリーにも好評です。
※お部屋タイプはお任せとなります
※夜中1時〜5時は温泉供給が止まります
【月の晶】
ムーンクォーツをイメージした透明感のある露天風呂付特別室。
【紅の晶】
ローズクォーツをイメージした穏やかな空間の露天風呂付特別室。
【緑の晶】
グリーンクォーツをイメージした心和む露天風呂付特別室。
【藤の晶】
アメジストをイメージした落ち着きのある露天風呂付特別室。
部屋設備・備品:テレビ 衛星放送(無料)
電話 インターネット接続(無線LAN形式)
湯沸かしポット お茶セット
冷蔵庫 ドライヤー
ズボンプレッサー(貸出) 加湿器
個別空調 洗浄機付トイレ
石鹸(液体) ボディーソープ
リンスインシャンプー ハミガキセット
タオル バスタオル
浴衣 スリッパ
電子レンジ(一部・要予約) 金庫
【白浜温泉 ホテル三楽荘】の基本情報は、以下の通りです。
白浜温泉 ホテル三楽荘
住所:〒649-2211和歌山県西牟婁郡白浜町3078
TEL:0739-43-1111
交通アクセス:車:紀勢自動車道南紀白浜ICより県道34号線を白浜温泉方面へ約20分 電車:JR白浜駅よりバスで15分
駐車場:有り 100台 無料
チェックイン:15:00 (最終チェックイン:19:00)
チェックアウト:10:00
総部屋数:79 室
【PR】
👆楽天トラベルユーザー様向け👆 【PR】
👆じゃらんユーザー様向け👆 温泉トリビア情報とトアルの感想も少しお伝えいたします📝

心までほぐれる旅 温泉旅行特集 露天風呂付き客室の記事より、いくつかトリビア情報(?)と感じたものをピックアップし、こちらでもご紹介しますね。
温泉に入るときのマナーは?
- 浴槽に入る前はかけ湯をする
- 髪の毛やタオルは湯船に入れない
- 湯船で顔を洗うのはやめましょう
- 使用済みの椅子や桶は軽く洗って元の場所に戻す
- 身体は浴室でしっかり拭いてから脱衣所に移動する
~心までほぐれる旅 温泉旅行特集 露天風呂付き客室より一部抜粋にて引用~
続いては、湯治についての内容になります👇
湯治とは?
湯治とは、休養・保養・療養を目的として長期滞在し、温泉に入浴することを言います。温泉の持つ療養効果にて人が本来持つ自然治癒力を高めることが本質とされています。
上手な湯治の入浴方法
方法1 事前チェック:効能、入浴時間・回数、注意事項はしっかり確認しましょう。
方法2 基本的な入浴方法:1日2〜3回程度45分〜1時間程度(湯による)を目安に、1週間以上続けるのがおすすめです。
方法3 おすすめの時間帯:泉質の変化はありませんが、湯の花などの鉱物の量などが違ってきます。まだその日に誰も浸かっていない一番風呂は「濃い」時間帯で段々薄まってきます。
方法4 浸かる前のかけ湯:身体全体が温まるようにつま先から膝、徐々に上に向かってお湯をかけていきます。
湯治利用上の注意点
注意1 湯あたり:湯治を続けると一時的に体のだるさ、めまいなどの症状が出るケースが見受けられ、適度な休息が必要とされています。泉質があわないことも考えられるため、体調を崩したら一時的に入浴をやめ、復調したら開始されることをおすすめします。
注意2 急速な温度変化:急速な温度変化による血圧の急上昇を防ぐため、湯船に浸かる前にする「かけ湯」は重要です。つま先から膝、腹部、胸など、末端から心臓部近くへ向かって何回か行うことが良いといわれています。
注意3 入浴頻度:温泉入浴は体力を消耗するため、1日2〜3回くらいが良いとされています。発汗目的の「温熱効果」や効能の「薬理効果」を得たいのであれば、軽く額が汗ばむ程度が良いでしょう。
~心までほぐれる旅 温泉旅行特集 露天風呂付き客室より一部抜粋にて引用~
温泉に入るときのマナーは、社会人になるまでに知り合いや家族に一通り教わっていたこともあり、理解していたつもりでしたが…今の娘の成長具合(主に理解力の程度)を考慮すると、大浴場にいくことでマナー違反をしてしまいそうな予感大です。
マナー違反を防ぐためにも、温泉を楽しむためにも、今の我が家には『露天風呂付客室』の宿は有難い限りです🌸🌸🌸
【PR】
👆楽天トラベルユーザー様向け👆 【PR】
👆じゃらんユーザー様向け👆 まとめ

今回は、全国の『露天風呂付客室』のある宿を5つ(日本三名泉と日本三大古湯より5つ)ピックアップしてご紹介しました。
今年のGWにご家族でどこか温泉にでも出かけたいな…とお考えの方々(特に小さいお子さんがいるご家族の方々)には、少しでも参考になる記事になればな、と思った次第です。
調べていくうちに、まだまだ日本には沢山の素敵な露天風呂付客室の温泉宿があることを知りましたので、是非とももっともっと紹介していきたいです👍
【PR】
👆楽天トラベルユーザー様向け👆 【PR】
👆じゃらんユーザー様向け👆 ✅同じ子育て時間、折角過ごすならストレスレスでいたい!
✅子育てを通して、親である自分も成長できたらなと思う
✅なかなか解決できない問題って子育てにはあるよね?
✅みんなはどうやってストレス発散してるの?
✅みんなは自分と同じことで悩んだりするのだろうか?
などなど…
☞障害の有無関係なく、ひとりひとり個性をもった子ども達を育てている親御さんにとって、『毎日大変だけど…子育てって、楽しいこともあったりするな』、『私たち頑張ってるよね~』、と思える体験をこのブログを読むことで、少しでもよいのでしてもらえたら嬉しいですね***
ではでは、またお会いしましょう〜!
感想など送ろうかなと、もしいっらしゃる方がいれば
☞(コメント機能の代わりに)お問合せフォームをご利用ください
☟購入したりしておススメの作品を中心に置いています♪いつもありがとうございます!
ブロトピ:今日の育児日記