PR

【完璧主義、やめたくないですか?】臨床心理士解説の子育て・家事に向き合うコツを記事からご紹介+α

家族のこと
記事内に広告が含まれています。

 こんにちは、みなさま。

臨床心理士と公認心理師をやっております、『トアルしんりし』と申します。

 現在、婚活で出会った会社員の伴侶と発達障害(自閉スペクトラム症と中度知的障害)もちの5歳・娘と3人で暮らしています。

このブログでは…トアルしんりしが子育て中に自然に感じること、考えることの内容が、もしかしたら、この世界のどこかで過ごす人にとって〈新たな視点〉となって、何かしらお役に立つこともあるかもしれないと思って運営しております!


【完璧主義をやめたい方必見👀✨✨✨】記事から「思うようにいかない」といった子育てや家事に向き合うコツをお伝え&障害児育児をしているトアルの経験談もお伝えします📝

 今回ご紹介したい記事はこちらになります👇

👆【臨床心理士解説】完璧主義をやめたい…子育てや家事に向き合うコツは?/REME

記事内容をちょこっとご紹介いたします📝

家事や育児は日常から切っても切り離せず、日々とめどなく押し寄せてくるタスクですよね。(略)

やらなければならない事柄に圧倒されて思うように体が動かず焦りや不安が膨れ上がる…

(略)とりわけ、自分に対して完璧主義的な傾向がある場合には、思うようにいかないこと(今回で言えば家事や育児)に直面した際にはストレスの影響を受け、心理的な不適応状態を招きやすいという研究結果もあります。

〜【臨床心理士解説】完璧主義をやめたい…子育てや家事に向き合うコツは?より一部抜粋にて引用〜
トアルしんりし
トアルしんりし

コラムでは、完璧主義の部分を抱えながらも楽に子育てや家事に向き合うコツは、どのようなものがあるか…という点を紹介しています❗️

早速、見てみましょうか👀✨


「人を頼っていい」「一人で頑張らなくていい」 より🔍

完璧主義があって悩んでおられる方の多くは、困ったときに人になかなか頼れなかったり、相談できなかったりされていることもよく見受けられます。(略)

より高みを目指されるお気持ちには感服させられる一方で、すでに頑張っているところにさらに鞭を打つように努められると、燃え尽きてしまったり、うまくできずに強いストレスにさらされてしまったりする恐れがあります。

「そんなに一人で頑張りすぎないで大丈夫」

「むしろ、よくここまで頑張ったね、自分偉い!」

と自分自身に、まずは優しく声をかけ労わってあげることも大切です。

そのうえでどんなことが大変か、どんなことを手伝ってほしいか、身近な誰かに相談し協力を仰いでみる、あるいは地域のサービスを利用して家事サポートをしてもらうなど検討してみるのもいいでしょう。

〜【臨床心理士解説】完璧主義をやめたい…子育てや家事に向き合うコツは?より一部抜粋にて引用〜

「仕方ない」と割り切る より🔍

子育てに関しては、

「栄養バランスを考えて作った食事を食べてくれない、好き嫌いがある」

「食べこぼしが多い、おもちゃをすぐに散らかす」

「支度に時間がかかって予定通りに行動できない」

などといったお悩みを抱えておられる方もおられることと思います。

とてもよくわかりますが、一方でどうにも子どもは親や保育者の期待通りにはなかなか動いてくれません。(略)

そのことは普遍的な前提と捉え「仕方ない」と割り切ってしまうことも必要になってきます。

新しいことが増える分、出来ていたことが出来なくなる、費やす時間の配分が変わることは自然なことです。

〜【臨床心理士解説】完璧主義をやめたい…子育てや家事に向き合うコツは?より一部抜粋にて引用〜

手を抜いてもいい より🔍

(略)限られた時間の中で、譲れない部分、手を抜いてもいい部分を分けてみると良いですよ。

例えば、家事で言えば

「ご飯は炊くようにするけど、スーパーなどのお惣菜も活用してみよう」

「洗濯は毎日できなくても2~3日に1回に頻度を落とそう」

「洗濯をしなくてもいいように、少し衣類を増やそう」

などもありますね。

子育てに関しては離乳食を作るのが大変なときには、市販のレトルトに頼ってみるのも良いでしょうし、たくさん作って製氷機を使って小分けにしておくこともいいでしょう。(略)

なので苦しいときにはひとりで悩みすぎず、相談できる人に話をしたり助けてもらったりしながら日々取り組んでいけるといいですね。

身近に協力者が見当たらない場合には、子育ての悩みに関する無料の電話相談窓口などもありますから、ご検討されてみるのもひとつです。

〜【臨床心理士解説】完璧主義をやめたい…子育てや家事に向き合うコツは?より一部抜粋にて引用〜

基準を下げる より🔍

完璧主義の傾向があると、どうしてもちゃんとできている、完璧にこなすことを目指し、そこがゴールであり基準となってしまっているところがあるかもしれません。(略)

ですので、これまでの感覚からしたら、80%、70%、60%の達成率となってしまったとしても、

「最低これが出来たら良しとしよう」

と基準を見直し、少し下げてみると、負担感の軽減にもつながってきますよ。

掃除の頻度を落としたり、可能であれば自動のお掃除ロボットを用いたり、洗濯も乾燥機を使う

買い物は頻度を落としてまとめ買いをしたりネットスーパーも利用する

(略)

子育てに関しては毎回おもちゃを片づけるのは難しいから夜寝る前に行う、

綺麗におもちゃを片づけるのは難しいからお片付けゾーンを作ってとにかくそこに入れる、

(略)

本当はやりたい理想の形がある一方で、それを毎回行うのは難しいときには「最低ここまでできれば良しとする」ラインを決めておくのも良いですよ。(略)

特に子どもに関しては、大きくなるにつれて人に言われてやらされるよりも「自分で決めたこと」の方が積極的に行ってくれやすくなりますよ。

〜【臨床心理士解説】完璧主義をやめたい…子育てや家事に向き合うコツは?より一部抜粋にて引用〜

現在、障害児育児をしているトアルの経験談もお伝えしますね📝

 当ブログでも、もしかしたら少しお伝えしていたかもしれませんが…私は若かりし頃(10代~20代にかけては特に)、『完璧主義』なところが大いにありました。

大学・大学院時代の自己分析の目的も兼ねたカウンセリングの他、20代以降の職場の人たちを中心に広がった人間関係や自己研鑽も含め、伴侶と出会って結婚・出産を経験したのもあり…私の中で「まぁ、良いか~」と思えることが増えてきているのが、嬉しいような気がします。

 今回の記事であげられていた、

  • 「人を頼っていい」「一人で頑張らなくていい」
  • 「仕方ない」と割り切る
  • 手を抜いてもいい
  • 基準を下げる

という、4つ子育て・家事に向き合うコツについて自身の娘の育児(障害児育児)を振り返って、経験談などを少しばかし書いてみたいと思います👇

「むしろ、よくここまで頑張ったね、自分偉い!」

 この言葉は、独身時代から今まで私自身も割と使うようになった言葉の一つです🌸

実母が自室でテスト勉強や自主学習をやっていた10代の私に、よく伝えてくれていた言葉の一つでもありました。

 娘を育てるようになり、仕事+子育て+家事で平日5日~6日間のワンオペをしていると、ささいなことで(例えば、娘がテーブルに牛乳をこぼした、片づけたオモチャを機嫌を悪くした娘にひっくり返された、オムツから娘がウンチを取り出して部屋に転がっていたなど)イライラすることも確かにあります。

そんな中、とりあえず目の前の出来事への対処を行った後は、お気に入りのお茶を飲んだり、推しを眺めたりしながら、「自分偉い!」と自分自身を褒めています(笑)

 そして、最推しの伴侶が帰宅後、「あのね~今日、私、頑張りました!」と報告を行い、少し労ってもらったりしていますw

伴侶が疲れてレスポンスを返すのが大変そうな状態の時は、実母に電話やラインなどで「今日は疲れたけど、頑張ったんだ~」と謎の報告をして、実母に労いをもらいに動いていたりします(苦笑)


「支度に時間がかかって予定通りに行動できない」

 上記のようなことには、娘が2~3歳頃が個人的には苦労していたなぁ💦💦と振り返っておりました。

 特に、娘の朝の支度に関しては、我が家では以下の工夫で乗り切ることができました👇

✅娘の支度の前に親の支度を終わらせておくため、起床時間を以前より1時間早めました⏰

✅娘の朝ご飯は、栄養素よりも眠そうな娘が片手で食べれることが出来るというものを用意する(おにぎりやパン、小さいゼリーなど)

✅どうしても栄養素が気になるようであれば、野菜ジュースやDHAジュース、肝油ドロップなどの(娘が積極的に摂れる)補助的な形でとる

✅着替えは2~3種類を娘の寝床近くにおいて置き、娘に好きな服を着せる(前後ろ逆でもあまり指摘しない)

✅顔を洗いに洗面所に行くのを娘が面倒がる場合は、寝れタオルなどで対応(渡すと、娘は自力で拭くことが多いです)

✅食事を下げると同時に、「あと●分ででかけるよ」と歯ブラシを娘の近くに置くと娘の場合は自分のペースで磨きだすので、その時間が短くとも特に指摘せずに仕上げ磨きを行った後は、フッ素タブレットなどで歯みがきご褒美を渡す

など…こういった工夫で我が家の場合は、今のところ、時間通りに保育園に行くことが出来ています🌸

気にし出したら、「あれも」「これも」と目についてしまうため、「6~7割出来たら最高じゃないか~」という姿勢を大切に過しております。


「ご飯は炊くようにするけど、スーパーなどのお惣菜も活用してみよう」

👆これは既にやってますね✨✨✨👀

 お味噌汁作るのも手間を感じた場合は、フリーズドライも有効活用しますし、お味噌とわかめと豆腐をお椀に入れてお湯を注いで簡易な味噌汁を作っています♪(結構、娘には評判良いです👍)

 仕事で相当披露している時は、出前もとります👍✨✨✨

 「掃除機は毎日でなくともよいか~」と、ちょっとした汚れや気になる箇所は別の道具でキレイめに見せてます(笑)

 最近は、「掃除するのも大変だし、いっそのこと物を一気に減らそう」と、大規模な断捨離を決行予定でおりますw


買い物は頻度を落としてまとめ買いをしたりネットスーパーも利用する

子育てに関しては毎回おもちゃを片づけるのは難しいから夜寝る前に行う、

綺麗におもちゃを片づけるのは難しいからお片付けゾーンを作ってとにかくそこに入れる、

👆これも非常によくやっております!!!

 お片付けには、『とりあえずボックス』に入れて、時間のある時に少しずつ整理したりしています👍✨✨✨

まとめ

 今回は、『【臨床心理士解説】完璧主義をやめたい…子育てや家事に向き合うコツは?』の記事をご紹介させていただきました。

家事育児を中心に、完璧を目指してしまって何だか疲れてしまう人には是非とも一読していただけたら嬉しい記事かと思います。

最近、何だか疲れるな~…どうにかならないかなぁ?どうしてかなぁ?

と感じる方の中には、もしかしたらご自身で日々のやることに高い目標を設定してしまっている可能性も…あるかもしれませんよ?

日々頑張っていることを、自分で認めて褒めても良いと思います』、ということをお伝えしたい限りです✨✨✨






  • 同じ子育て時間、折角過ごすならストレスレスでいたい!
  • 子育てを通して、親である自分も成長できたらなと思う
  • なかなか解決できない問題って子育てにはあるよね?
  • みんなはどうやってストレス発散してるの?
  • みんなは自分と同じことで悩んだりするのだろうか?

などなど…

☞障害の有無関係なく、ひとりひとり個性をもった子ども達を育てている親御さんにとって、『毎日大変だけど…子育てって、楽しいこともあったりするな』『私たち頑張ってるよね~』、と思える体験をこのブログを読むことで、少しでもよいのでしてもらえたら嬉しいですね***


 ではでは、またお会いしましょう〜!



感想など送ろうかなと、もしいっらしゃる方がいれば
☞(コメント機能の代わりに)お問合せフォームをご利用ください



☟購入したりしておススメの作品を中心に置いています♪いつもありがとうございます!
楽天room

トアルしんりしの徒然日記 - にほんブログ村



ブロトピ:今日の育児日記

タイトルとURLをコピーしました